蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 8107/63/1 | 0106000486 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000671922 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
リテラシーズ 1 |
| 巻次(漢字) |
1 |
| 書名ヨミ |
リテラシーズ |
|
ことば・文化・社会の日本語教育へ |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
リテラシーズ研究会/編
|
| 著者名ヨミ |
リテラシーズ ケンキュウカイ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
くろしお出版
|
| 出版年月 |
2005.5 |
| 本体価格 |
¥1800 |
| ISBN |
4-87424-322-3 |
| 数量 |
3,132p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
810.7
|
| 件名 |
日本語教育(対外国人)
|
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
言語能力観から日本語教育のあり方を考える |
川上 郁雄/著 |
|
|
|
| 2 |
ラング・パロール往還文化論序説 |
三代 純平/著 |
|
|
|
| 3 |
対話教育としての日本語教育についての考察 |
矢部 まゆみ/著 |
|
|
|
| 4 |
留学生に対する日本人協力者の個人化した説明が談話の展開に与える影響 |
鈴木 伸子/著 |
|
|
|
| 5 |
個人から考える「文化」・「社会」 |
三代 純平/著 |
|
|
|
| 6 |
日本語教育における学習者主体 |
牛窪 隆太/著 |
|
|
|
| 7 |
クリティカルペダゴジーと日本語教育 |
佐藤 慎司/著 |
|
|
|
| 8 |
識字教育と日本語教育を結ぶための文献紹介 |
田中 里奈/著 |
牲川 波都季/著 |
|
|
| 9 |
牲川波都季・細川英雄著『わたしを語ることばを求めて-表現することへの希望』 |
森元 桂子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ