検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア・太平洋人権レビュー 2005

著者名 アジア・太平洋人権情報センター/編
著者名ヨミ アジア タイヘイヨウ ジンケン ジョウホウ センター
出版者 現代人文社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3161/97/050105874442一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000672253
書誌種別 図書
書名 アジア・太平洋人権レビュー 2005
巻次(漢字) 2005
書名ヨミ アジア タイヘイヨウ ジンケン レビュー
各巻書名 国際人権法と国際人道法の交錯
言語区分 日本語
著者名 アジア・太平洋人権情報センター/編
著者名ヨミ アジア タイヘイヨウ ジンケン ジョウホウ センター
出版地 東京
出版者 現代人文社   大学図書(発売)
出版年月 2005.6
本体価格 ¥2000
ISBN 4-87798-258-2
数量 190p
大きさ 21cm
分類記号 316.1
件名 人権
各巻件名 国際法
内容紹介 歴史的な成立背景も適用範囲も異なる国際人道法と国際人権法の武力紛争時の交錯をテーマとして取り上げた研究紀要。「法の政治学とイラク侵攻」「国際難民法と大量難民」などの論文を収録する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 法の政治学とイラク侵攻 ステュワート・ゴードン/著 岡田 仁子/訳
2 人道法と人権法の交錯と融合 北村 泰三/著
3 9・11後の「対テロ戦争」における被抑留者の法的地位 新井 京/著
4 アドホック国際刑事裁判所とポスト冷戦時代の国際安全保障 二村 まどか/著
5 東ティモール紛争後の現場から 松野 明久/著
6 国際難民法と大量難民 工藤 正樹/著
7 2004年の国連の動き 田中 敦子/ほか著
8 条約委員会による2004年のアジア・太平洋地域国別人権状況審査 岡田 仁子/著
9 「国連10年」を成功させる ジェファーソン・R.プランティリア/著 岡田 仁子/訳
10 「先住民族の国際10年」の終結と第2次国際10年の展望 上村 英明/著
11 障害者の権利条約に関する第5回特別委員会を終えて 川島 聡/著
12 「国連持続可能な開発のための教育の10年」の開始 前川 実/著
13 国連人権高等弁務官事務所の活動 ルイーズ・アルブール/述 岡田 仁子/訳
14 北京+10に向けて 織田 由紀子/著
15 「海外移住労働」と「人身売買」の狭間 藤本 伸樹/著
16 カンボジアにおける「法の支配」の現状と課題 坂野 一生/著
17 カシミール人権政治の諸相 拓 徹/著
18 性暴力防止のための政策とその課題 柳 京姫/著 朴 君愛/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アジア・太平洋人権情報センター
2005
316.1
人権
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。