検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

各界トップが語る改革の発進 

著者名 反町 勝夫/著
著者名ヨミ ソリマチ カツオ
出版者 東京リーガルマインド
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫304/260/0106153180一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000674190
書誌種別 図書
書名 各界トップが語る改革の発進 
書名ヨミ カッカイ トップ ガ カタル カイカク ノ ハッシン
言語区分 日本語
著者名 反町 勝夫/著
著者名ヨミ ソリマチ カツオ
出版地 東京
出版者 東京リーガルマインド
出版年月 2005.6
本体価格 ¥1500
ISBN 4-8449-8934-0
数量 12,461p
大きさ 19cm
分類記号 304
注記 文献:p454~461
内容紹介 改革のリーダーが語る、日本再生プラン。民間開放、教育と雇用、地方の時代、政治と金、士業、生命・身体の安全をテーマに対談などを収録。『法律文化』掲載をまとめ単行本化。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 民間でできることは民間に 金子 一義/対談
2 公共施設・サービスの民間開放に対する官の「理論」 八代 尚宏/対談
3 教育サービスを提供する主体としての株式会社への期待 白石 真澄/対談
4 株式会社の教育参入が日本産業の構造改革に与えるインパクト
5 日本初の株式会社大学スタート!
6 専門職大学院を理論と実務の架橋とするために 河村 建夫/対談
7 在野の視点から考えるこの国の教育改革 下村 博文/対談
8 企業・産業界が求める就業能力とは何か
9 憲法・学校教育法は職業教育をどのように定めているか
10 もう一つの失われた十年
11 需要者側の視点で考える地方主権の時代の保育 石川 雅己/対談
12 地方分権が自治体にもたらす法治主義 萩原 誠司/対談
13 真の自治と民主主義を確立するための市民と行政の新たな関係を求めて 上田 文雄/対談
14 「住んでよし、訪れてよしの国づくり」はなぜ必要か 島田 晴雄/対談
15 政治と金に関する新たなカルチャーをいかに構築するか 木村 伊量/対談
16 日本における贈収賄の特異性と法的規制 土本 武司/対談
17 米国の政治資金制度のどのような点を学ぶべきか 藤本 一美/対談
18 政治と金の問題への解決策
19 公認会計士をめぐる短期、中期、長期の課題 藤沼 亜起/対談
20 期待される司法書士像を語る 中村 邦夫/対談
21 法科大学院の目標は国際社会で活躍する成熟した法律家養成 竹下 守夫/対談
22 今、求められるポスト現代国家の憲法論 西 修/対談
23 「士業」統合による「日本版ロイヤー」の創出を急げ
24 破滅的な地球環境の危機を回避するための「環境革命」を目指して 鳩山 邦夫/対談
25 公害行政から環境行政への転換のための新しい理念と行政手法 炭谷 茂/対談
26 国民の健康保護のための食品安全委員会の役割と課題 谷垣 禎一/対談
27 医薬区分の見直しと健康食品の規制のあり方について 山東 昭子/対談
28 「亡国」のメカニズムを打破する食料政策の切り札 山岡 賢次/対談
29 求められる日本の医療システムの枠組みを再設計するための国民的議論 永井 良三/対談
30 IT化と競争原理の導入を柱とする医療分野の規制改革の必要性 鈴木 良男/対談
31 食の安全を実現する「消費・安全局」の新設

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
304
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。