検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リゲティ、ベリオ、ブーレーズ 

著者名 沼野 雄司/著
著者名ヨミ ヌマノ ユウジ
出版者 音楽之友社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架76207/2/0105911279一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000688278
書誌種別 図書
書名 リゲティ、ベリオ、ブーレーズ 
書名ヨミ リゲティ ベリオ ブーレーズ
前衛の終焉と現代音楽のゆくえ
言語区分 日本語
著者名 沼野 雄司/著
著者名ヨミ ヌマノ ユウジ
出版地 東京
出版者 音楽之友社
出版年月 2005.9
本体価格 ¥2900
ISBN 4-276-13202-9
数量 193p
大きさ 21cm
分類記号 762.07
件名 現代音楽
個人件名 Ligeti,Gyorgy
注記 文献:p177~188
内容紹介 現代音楽をリードし続けた3人の作曲家。彼らの作品を、豊富な譜例とともにたどりながら、1970年前後、彼らがなぜ軌を一にして調整や旋律、拍節などへ回帰したのか、そして前衛がなぜ終焉を迎えたのかを明らかにする。
著者紹介 1965年東京生まれ。東京芸術大学大学院博士後期課程修了。現在、東京音楽大学助教授。新聞での音楽批評、演奏会の企画など多面的に活動している。共著書に「オーケストラを読む本」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに 本書の主題と方法論について
2 第1章 音楽様式としての前衛
3 第1節 前衛とモダニズムの概念
4 第2節 音楽史における前衛
5 第3節 ダルムシュタット夏期新音楽講習会
6 第4節 1970年以降の状況
7 第2章 記譜法の変化と演奏の現場への志向
8 第1節 前衛音楽における記譜法の性格
9 第2節 リゲティの作品における記譜法の変化
10 第3節 ベリオの作品における記譜法の変化
11 第4節 ブーレーズの作品における記譜法の変化
12 第5節 記譜法の変化と演奏の現場への志向
13 第3章 反復の増加と拍節運動の復帰
14 第1節 前衛音楽と反復
15 第2節 反復の諸形態
16 第3節 リゲティの作品における反復
17 第4節 ベリオの作品における反復
18 第5節 ブーレーズの作品における反復
19 第6節 反復と音楽的説話性
20 第4章 調性要素と旋律の増加
21 第1節 前衛音楽における音高とテクスチュア
22 第2節 3人の作曲家にみる前衛様式
23 第3節 リゲティの作品にみる調性要素の増加
24 第4節 ベリオの作品にみる調性要素の増加
25 第5節 ブーレーズの作品にみる調性要素の増加
26 第6節 調性要素の増加と多元的な歴史認識
27 結論
28 補章 現代音楽のゆくえ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
762.07
Ligeti György Berio Luciano Boulez Pierre 現代音楽
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。