検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<差別と人間>を考える 

著者名 八木 晃介/著
著者名ヨミ ヤギ コウスケ
出版者 批評社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫37156/12/0105903689一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000702445
書誌種別 図書
書名 <差別と人間>を考える 
書名ヨミ サベツ ト ニンゲン オ カンガエル
解放教育論入門
版表示 新装改訂版
言語区分 日本語
著者名 八木 晃介/著
著者名ヨミ ヤギ コウスケ
出版地 東京
出版者 批評社
出版年月 2005.11
本体価格 ¥2000
ISBN 4-8265-0432-2
数量 231p
大きさ 19cm
分類記号 371.56
件名 同和教育
注記 初版のタイトル:解放教育論入門
内容紹介 公教育は、支配的な価値観や文化を子どもたちに内面化する装置である。「自発的服従」という学校教育の呪縛を解き放ち、自己教育する身体の復権を提示する。1997年刊「解放教育論入門」を政治状況等を踏まえて全面改訂。
著者紹介 1944年京都市生まれ。大阪市立大学文学部卒業。毎日新聞記者を経て、花園大学文学部教授・同人権教育研究センター所長。著書に「差別の意識構造」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八木 晃介
2005
371.56
同和教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。