蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C28/O27/56 | 9200070240 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C28/O27/56 | 9200070259 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
3 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C28/O27/56 | 9200070268 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
4 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C28/O27/56 | 9200302845 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
5 |
東部図書館 | 一般書庫 | C289/オユ 2/ | 2100635391 | 郷土 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000938568 |
書誌種別 |
図書(郷土) |
書名 |
大原幽学全集 |
書名ヨミ |
オオハラ ユウガク ゼンシュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大原 幽学/[著]
千葉県教育会/編
|
著者名ヨミ |
オオハラ ユウガク チバケン キョウイクカイ |
出版地 |
千葉 |
出版者 |
千葉県教育会
|
出版年月 |
1943 |
本体価格 |
¥10 |
数量 |
978p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
081.5
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
性学趣意 |
|
|
|
|
2 |
残す言の葉集 |
|
|
|
|
3 |
連中誓約之事 |
|
|
|
|
4 |
徴味幽玄考 |
|
|
|
|
5 |
発教録 |
|
|
|
|
6 |
規式解 |
|
|
|
|
7 |
新井流易学皆伝秘書 |
|
|
|
|
8 |
古易奥儀 |
|
|
|
|
9 |
相学記 |
|
|
|
|
10 |
人相奥儀 |
|
|
|
|
11 |
血色口伝 |
|
|
|
|
12 |
墨色口伝 |
|
|
|
|
13 |
四神中央巻奥儀 |
|
|
|
|
14 |
家相畳之数様々口伝 |
|
|
|
|
15 |
神道鳴弦蟇目伝書 |
|
|
|
|
16 |
暦術口伝 |
|
|
|
|
17 |
二十八宿並的殺図 |
|
|
|
|
18 |
心得草 |
|
|
|
|
19 |
教導筋申上候 |
|
|
|
|
20 |
廻文集 |
|
|
|
|
21 |
取為替置一札之事 |
|
|
|
|
22 |
請取一札之事 |
|
|
|
|
23 |
長部村道友先祖株願書 |
|
|
|
|
24 |
差上申御請書之事 |
|
|
|
|
25 |
議定仕候以来の始末書 |
|
|
|
|
26 |
先祖株惣締高取調帳 |
|
|
|
|
27 |
字八石方田地有町分附米控 |
|
|
|
|
28 |
口まめ草 |
|
|
|
|
29 |
諸君子句集 |
|
|
|
|
30 |
陸奥つれづれ草 |
|
|
|
|
31 |
性学日記 |
|
|
|
|
32 |
道の記 |
|
|
|
|
33 |
信陽道の記 |
|
|
|
|
34 |
玉の緒のかぞいろ |
|
|
|
|
35 |
誓の元づな |
|
|
|
|
36 |
子供大会日記抄 |
|
|
|
|
37 |
景物集 |
|
|
|
|
38 |
書翰集 |
|
|
|
|
39 |
配剤録抄 |
|
|
|
|
40 |
義論集 |
|
|
|
|
41 |
聞書集 |
|
|
|
|
42 |
神文及道友録 |
|
|
|
|
43 |
幽学の社会改良事蹟解説 |
|
|
|
|
44 |
幽学の遺愛品解説 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ