検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四字熟語で書く中国名碑名帖選 第2巻

著者名 劉 洪友/監修・執筆
著者名ヨミ リュウ コウユウ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫7284/20/20105983438一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001714575
書誌種別 図書
書名 四字熟語で書く中国名碑名帖選 第2巻
巻次(漢字) 第2巻
書名ヨミ ヨジ ジュクゴ デ カク チュウゴク メイヒ メイジョウセン
各巻書名 篆書
言語区分 日本語
著者名 劉 洪友/監修・執筆
著者名ヨミ リュウ コウユウ
出版地 東京
出版者 角川学芸出版   角川グループパブリッシング(発売)
出版年月 2007.2
本体価格 ¥1905
ISBN 978-4-04-621042-5
ISBN 4-04-621042-5
数量 102p
大きさ 30cm
分類記号 728.4
件名 書道   漢字
各巻件名 篆書
内容紹介 楷・行・草・篆・隷の各書体にわたり規範となる古典の名蹟を体系的に網羅し完結させた中国古典書道実用教材。第2巻では、周代金文の最高傑作「毛公鼎」と、鉄線のような力強さを持った清代の「王福庵」を学ぶ。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
728.4
書道 漢字
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。