検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

体験取材!世界の国ぐに 14

出版者 ポプラ社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J290/タイ/140600371444児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001724028
書誌種別 図書(児童)
書名 体験取材!世界の国ぐに 14
巻次(漢字) 14
書名ヨミ タイケン シュザイ セカイ ノ クニグニ
各巻書名 フィリピン
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.3
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-591-09543-0
ISBN 4-591-09543-0
数量 47p
大きさ 29cm
分類記号 290.8
件名 世界地理
各巻件名 フィリピン
学習件名 フィリピン 世界の国 自然 熱帯 水田 農村 バナナ 山村 野菜栽培 漁村 市場 飲食店 露店 伝統工芸 工業 子どもの生活 教育 移動図書館 スポーツ 遊び キリスト教 クリスマス 宗教
内容紹介 徹底した現地取材で世界のくらしを紹介。全ページオールカラーで写真も充実したシリーズ。14巻ではフィリピンを取り上げる。子どもたちのくらし、人びとをささえる信仰、自然、商業や工業についてなどを収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1 フィリピンってどんな国?
2 たくさんの島と教会のある国
3 火山と熱帯気候の国
4 年ねん都市に集中する人口
5 作文 フィリピンで学んだこと
6 2 自然にささえられたくらし
7 平野の水田と山地の水田
8 レポート 危機にさらされる世界遺産の棚田
9 高地で野菜やバナナの栽培
10 レポート 大規模なバナナ栽培
11 レポート 村の保育所でボランティア
12 海辺でくらす人びと
13 3 商業や工業にささえられたくらし
14 庶民の買い物は市場や露店で
15 便利な雑貨店や大衆食堂
16 レポート 夫婦の努力で家を建てる
17 器用な手先をいかしたものづくり
18 工業を発展させる試み
19 レポート リサイクルのじょうずな人びと
20 作文 「もの」になるまで
21 4 子どもたちのくらし
22 早朝からはじまる小学校の授業
23 レポート 山村の子ども相手の移動図書館
24 現地校と日本人学校の交流
25 作文 交流授業で友だちに
26 遊びやスポーツを楽しむ
27 5 人びとのくらしをささえる信仰
28 アジアで一番多いキリスト教徒
29 熱帯の陽気なクリスマス
30 ほかにもあるいろいろな宗教
31 <資料編>
32 フィリピンの歴史
33 作文 印象にのこったこと
34 フィリピン基本データ
35 フィリピンの祝祭日
36 さくいん
37 取材を終えて

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
290.8
世界地理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。