検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「組織と個人」のマネジメント 

著者名 渡辺 峻/著
著者名ヨミ ワタナベ タカシ
出版者 中央経済社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3364/130/0105991814一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001734825
書誌種別 図書
書名 「組織と個人」のマネジメント 
書名ヨミ ソシキ ト コジン ノ マネジメント
新しい働き方・働かせ方の探究
言語区分 日本語
著者名 渡辺 峻/著
著者名ヨミ ワタナベ タカシ
出版地 東京
出版者 中央経済社
出版年月 2007.4
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-502-39060-9
ISBN 4-502-39060-9
数量 3,8,263p
大きさ 21cm
分類記号 336.4
件名 人事管理   労務管理
注記 「人的資源の組織と管理」(2000年刊)の改題改訂
内容紹介 どのようにしたら個々人が「生きがい」や「満足」を感じる組織を実現できるのか。個人は組織の中で、どのような働き方をすれば良いのか。組織と個人をめぐる諸問題に理論と実際両面から迫り、望ましいあり方を探究する。
著者紹介 1944年大分市生まれ。同志社大学大学院商学研究科博士課程単位取得修了。立命館大学大学院教授・経営学博士。著書に「企業管理と管理労働」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 「組織と個人」のマネジメント-その新しい動向の概観
2 第1章 「組織と個人」の新しい関係
3 第2章 個人の画一化と集団主義マネジメントの限界
4 第3章 個人の多様化・自立化と組織の側の対応
5 第4章 個人の「4L充実」と社会化した人材マネジメント
6 第5章 個人主義マネジメントと社会的インフラ整備
7 第2部 「組織と個人」のマネジメント-その理論モデルの歴史的概観
8 第6章 経済人モデルの組織とマネジメント
9 第7章 社会人モデルの組織とマネジメント
10 第8章 自律人モデルの組織とマネジメント
11 第9章 自己実現人モデルの組織とマネジメント
12 補論 「社会化した自己実現人」と「社会化した人材マネジメント」

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
336.4
人事管理 労務管理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。