検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植物 

出版者 学研
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J470/シヨ/0600427610児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001748517
書誌種別 図書(児童)
書名 植物 
書名ヨミ ショクブツ
叢書名 ジュニア学研の図鑑
叢書番号 3
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 学研
出版年月 2007.6
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-05-202650-8
ISBN 4-05-202650-8
数量 148p
大きさ 27cm
分類記号 470.38
件名 植物-図鑑
学習件名 図鑑 植物 植物の形態 たんぽぽ きく(菊) ひめじょおん あざみ せんだんぐさ 冬ごし ききょう(桔梗) なす(茄子) おおいぬのふぐり しそ ハーブ むらさきしきぶ(植物) りんどう(竜胆) さくらそう つつじ せり(芹) つりふねそう かえで みずき えんどう(豌豆) さくら なし(梨) ばら あじさい ゆきのした あぶらな すみれ ふよう うり いたどり ぎしぎし なでしこ しろざ ぶな かし(樫) くわ(桑) きんぽうげ くすのき 海辺の植物 高山植物 らん(蘭) みょうが(茗荷) あやめ ゆり ほととぎす(植物) すいせん(水仙) ねぎ さといも やし たけ(竹) 水生植物 しだ こけ 地衣類 海そう きのこ 寄生植物 食虫植物 有毒植物 植物の生態 花 葉 根 実
内容紹介 身近な植物をなかま分けで紹介、なかまの特徴をやさしく解説する。野外植物・園芸種・作物など約1000種の生態写真を掲載する。調べ学習にも役立つ植物図鑑。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 植物のからだ
2 草と木のなかま
3 ■双子葉植物
4 ●タンポポのなかま
5 ●キクのなかま
6 ●ヒメジョオンのなかま
7 ●ヨモギ・ブタクサ・オオオナモミのなかま
8 ●オケラ・キッコウハグマのなかま
9 ●アザミのなかま
10 ●センダングサのなかま
11 ■コラム 植物の冬ごし
12 ●キキョウのなかま
13 ●オミナエシ・マツムシソウのなかま
14 ●ガマズミのなかま
15 ●ヨツバムグラ・アカネのなかま
16 ●ナスのなかま
17 ●オオイヌノフグリ・キツネノマゴのなかま
18 ●シソのなかま
19 ・ハーブのなかま1
20 ●ムラサキシキブのなかま
21 ●ムラサキのなかま
22 ●ヒイラギ・イボタノキのなかま
23 ●テイカカズラ・リンドウのなかま
24 ●サクラソウのなかま
25 ●カキノキ・エゴノキのなかま
26 ●ツツジのなかま
27 ●ヤツデ・ウコギのなかま
28 ・ハーブのなかま2
29 ●セリのなかま
30 ●カタバミ・ゲンノショウコのなかま
31 ●ツリフネソウのなかま
32 ●ミカン・サンショウのなかま
33 ●ヌルデ・ドクウツギのなかま
34 ●カエデのなかま
35 ●ミツバウツギ・ブドウのなかま
36 ●モチノキ・ニシキギのなかま
37 ●トウダイグサのなかま
38 ●ミズキのなかま
39 ●マツヨイグサ・アカバナのなかま
40 ●グミ・ジンチョウゲのなかま
41 ●エンドウのなかま
42 ●ネムノキ・ジャケツイバラのなかま
43 ●サクラ・ナシのなかま
44 ●バラ・キイチゴのなかま
45 ●シモツケ・キジムシロのなかま
46 ●アジサイのなかま
47 ●ユキノシタのなかま
48 ●ベンケイソウのなかま
49 ●ヤナギ・クルミのなかま
50 ●アブラナのなかま
51 ●スミレのなかま
52 ●フヨウのなかま
53 ●ツバキ・マタタビ・オトギリソウのなかま
54 ●ウリのなかま
55 ●カツラ・フサザクラのなかま
56 ●イタドリ・ギシギシのなかま
57 ●ナデシコのなかま
58 ●ハンノキ・シデのなかま
59 ●シロザのなかま
60 ●カシ・ブナのなかま
61 ●ヤブマオ・ミズのなかま
62 ●クワのなかま
63 ●ケシのなかま
64 ●メギ・アケビ・ツヅラフジのなかま
65 ●キンポウゲのなかま
66 ●モクレン・シキミのなかま
67 ●ヒトリシズカ・ドクダミのなかま
68 ●クスノキのなかま
69 ●マツ・イチョウのなかま
70 ■海辺の植物
71 ■高い山の植物
72 ■単子葉植物
73 ●ラン・ミョウガのなかま
74 ●アヤメのなかま
75 ●ヤマノイモ・サルトリイバラのなかま
76 ●ユリ・ナルコユリのなかま
77 ●ユリ・ホトトギスのなかま
78 ●ネギ・スイセンのなかま
79 ●ツユクサ・ホシクサのなかま
80 ●サトイモのなかま
81 ●ヤシのなかま
82 ●タケ・ササのなかま
83 ●カモジグサ・イヌムギ・スズメノカタビラのなかま
84 ●カヤツリグサ・ハリイ・ホタルイのなかま
85 ■水生植物
86 ■コラム 生物の世界
87 ■しだ植物
88 ■こけ植物
89 ■地衣類
90 ■海そう
91 ■きのこ
92 ■ほかの植物について生活する植物
93 ■食虫植物
94 ■有毒植物
95 ・植物のくらし
96 ・いろいろな花
97 ・いろいろな葉
98 ・いろいろな根
99 ・いろいろな実
100 ■さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
470.38
植物-図鑑
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。