検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人はなぜ立ったのか? 

著者名 島 泰三/著
著者名ヨミ シマ タイゾウ
出版者 学研
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J489/シタ/0600345248児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001752837
書誌種別 図書(児童)
書名 人はなぜ立ったのか? 
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ タッタ ノカ
アイアイが教えてくれた人類の謎
叢書名 科学ノンフィクション
言語区分 日本語
著者名 島 泰三/著
著者名ヨミ シマ タイゾウ
出版地 東京
出版者 学研
出版年月 2007.6
本体価格 ¥1200
ISBN 978-4-05-202562-4
ISBN 4-05-202562-4
数量 143p
大きさ 22cm
分類記号 489.9
件名 霊長類   人類-歴史
学習件名 マダガスカル 人類 さる(猿) アイアイ チンパンジー アウストラロピテクス ゴリラ 歯 食生活
内容紹介 アイアイを撮影するため、密林におおわれたマダガスカルの無人島に乗りこんだ、ドクトルアイアイこと島先生。待ち受けていたのは、未だ解明されていない人類についての大きな謎だった! さあ、一緒に謎解きの旅に出かけよう。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学理学部人類学教室卒業。マダガスカル国シュヴァリエ。日本アイアイ・ファンド代表としてマダガスカル北西部のアンジアマンギラーナ監視森林を保護・観察している。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ●巻頭カラー アイアイがすむ島マダガスカル
2 プロローグ スフィンクスの謎
3 1 アイアイに出会うまで
4 2 無人島は夢の生活
5 3 アイアイの謎
6 4 アイアイの謎を解く
7 ドクトルアイアイのひとりごと●世界最小のサル
8 5 岩の迷路イシャルで
9 ドクトルアイアイのひとりごと●マダガスカルのサル
10 6 マダガスカルのサルたちと暮らす
11 7 アフリカの大密林の中で-きみはこのサルの指の謎を解けるか?
12 8 森の妖精にきいてみよう
13 9 謎は謎をよぶ-ピョンピョン歩きの秘密
14 10 チンパンジーの森へ
15 ドクトルアイアイのひとりごと●マハレの森の幸せ
16 11 げんこつで歩くナックル・ウォーキングの謎
17 ドクトルアイアイのひとりごと●人類の歴史
18 12 ゴリラとアウストラロピテクス
19 13 歯は宝石よりすばらしい
20 14 人類は何を食べてきたのか
21 15 東アフリカのサバンナはこわいぞ
22 ドクトルアイアイのひとりごと●脳は脂肪でできている
23 16 なぜ、立つのか
24 17 石を持つ、立って歩く
25 エピローグ スフィンクスの謎は終わらない
26 あとがき

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
489.9
霊長類 人類-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。