検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正義と境を接するもの 

著者名 品川 哲彦/著
著者名ヨミ シナガワ テツヒコ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫1504/19/0106033852一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001790055
書誌種別 図書
書名 正義と境を接するもの 
書名ヨミ セイギ ト サカイ オ セッスル モノ
責任という原理とケアの倫理
言語区分 日本語
著者名 品川 哲彦/著
著者名ヨミ シナガワ テツヒコ
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2007.10
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-7795-0164-7
ISBN 4-7795-0164-7
数量 15,325p
大きさ 22cm
分類記号 150.4
件名 倫理学   責任   生命倫理
個人件名 Jonas,Hans
注記 文献:p304~318
内容紹介 地球規模で進みつつある生態系破壊のもとで、未来に向けた人類の存続を説く倫理理論であるヨナスの責任原理。発達心理学から生まれたケアの倫理。非対称的な力関係に由来している、この2つの倫理理論を論じる。
著者紹介 1957年神奈川県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。関西大学文学部教授。京都大学博士(文学)。哲学・倫理学専攻。共著に「哲学は何を問うべきか」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 問題の位置づけ
2 一 正義について
3 二 道徳とその外部
4 三 責任原理
5 四 ケアの倫理
6 五 本書の構成
7 第二章 ヨナス『責任という原理』の問題提起
8 一 環境としての自然
9 二 ハンス・ヨナスの『責任という原理』
10 三 討議倫理学におけるヨナス批判
11 四 結語
12 第三章 環境、所有、倫理
13 一 生の享受
14 二 内と外との境界設定
15 三 環境倫理の触発
16 四 ロックの所有論-その問題構成-
17 五 ロックの所有論-神学的前提-
18 六 ロックの所有論-労働による価値の賦与-
19 七 ロックの所有論-ロック的但し書き-
20 八 自然契約の不可能性
21 九 責任原理の特殊な位置
22 第四章 生命の神聖
23 一 生命の神聖と人間の尊厳の問題系
24 二 生命の神聖-その失効-
25 三 文脈と背景の転換
26 四 生命の神聖-その再考-
27 五 付論 人間性と人格
28 六 結語
29 第五章 人間はいかなる意味で存続すべきか
30 一 人間は特異な存在者か
31 二 ヨナスの未来倫理
32 三 アーペルによるヨナスの未来倫理批判
33 四 両者の対立からみえてくること
34 五 形而上学およびミュートスを語る意味
35 第六章 責任原理の一解釈
36 一 ヨナスの哲学的閲歴
37 二 解釈の可能性-存在論の擁護-
38 三 解釈の可能性-存在論の捨象-
39 四 解釈の可能性-討議倫理学による基礎づけの代替-
40 五 解釈の可能性-正義と境を接するもの-
41 第七章 ケアの倫理の問題提起
42 一 予備考察
43 二 ケア対正義論争
44 第八章 ノディングスの倫理的自己の観念
45 一 ケアの倫理は他者志向か自己志向か
46 二 ノディングスの倫理的自己の観念の位置づけ
47 三 ノディングスのケアリングの倫理
48 四 正義に関わる問いは正義なしで答えうるか
49 五 ノディングスのケアリングの倫理-その問題点-
50 六 ノディングスのケアリングの倫理-その特長-
51 第九章 ケアの倫理、ニーズ、法
52 一 ケア/正義、女性/男性、私的/公的
53 二 ケアの倫理の第二世代
54 三 ノディングスの社会政策論
55 四 ニーズをめぐる議論
56 五 ケアの倫理と法
57 第十章 ケア対正義論争
58 一 反転図形の比喩再論
59 二 統合から編み合わせへ
60 三 家庭と正義
61 四 具体的他者と一般的他者
62 五 ケア対正義論争のひとつの到達点
63 第十一章 ケア関係における他者
64 一 ベナーのケア論
65 二 現象学の他者論の系譜
66 三 ケアの倫理にたいするコーネルの評価と批判
67 四 ケア関係における他者
68 第十二章 むすび
69 一 責任原理とケアの倫理が共有する特徴
70 二 分配的正義への回収は可能か
71 三 「正義の他者」と「正義と境を接するもの」

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
150.4
Jonas Hans 倫理学 責任 生命倫理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。