検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水都大阪の民俗誌 

著者名 田野 登/著
著者名ヨミ タノ ノボル
出版者 和泉書院
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫38216/3/0106050343一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001821899
書誌種別 図書
書名 水都大阪の民俗誌 
書名ヨミ スイト オオサカ ノ ミンゾクシ
叢書名 大阪叢書
叢書番号 4
言語区分 日本語
著者名 田野 登/著
著者名ヨミ タノ ノボル
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2007.12
本体価格 ¥15000
ISBN 978-4-7576-0430-8
ISBN 4-7576-0430-8
数量 10,780p
大きさ 22cm
分類記号 382.163
件名 大阪市-風俗   河川-大阪市
注記 布装
内容紹介 聞き取り調査と共に大阪関連の文献資料を丹念に活用し、「水都」大阪の民俗事象を、重層的・多元的に社会の動向と関わらせながら論究。橋・川・堀・浜・船舟の水都関連項目を含む索引付き。
著者紹介 1950年大阪生まれ。大阪市立大学文学部卒業。博士(文学)。大阪府立かわち野高校教諭。大阪都市文化研究会会員、近畿民俗学会会員、日本民俗学会会員。著書に「大阪のお地蔵さん」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに 「水都」周縁のマチの心象地図
2 近世大阪の都市民俗の展開
3 『道中膝栗毛』浪花見物の都市民俗
4 梅田道牛の藪入りの都市民俗
5 難波浦の神仏諸霊
6 近代大阪の都市民俗の展開
7 堀江の子供の民俗空間
8 此花「奴隷島」の近代女工の都市生活
9 阪急池田室町住宅の都市民俗
10 池田チンチン坂から見た都会
11 川筋の民俗研究の視角
12 「水都」の歴史
13 川筋の地蔵の由来
14 港区八幡屋の漂着した地蔵
15 港区・大正区の波除伝承の仏像
16 野里の岩見重太郎伝説
17 伝法正蓮寺の川施餓鬼
18 福島天満宮の餓鬼島伝説
19 廻漕店から船大工まで
20 フナジョタイにみえる海民的性格
21 コンピラ・フナダマ・エビス信仰にみえる基層文化
22 廻船人のオカアガリ
23 見え隠れする「ムラ」
24 都市化に消えた蓮池
25 都市化に発生した松尾芭蕉伝説
26 福島聖天の高田屋嘉兵衛霊験譚
27 堂島浜周辺の民俗空間
28 老舗の問屋から露天商まで
29 現代商人気質
30 商人と社寺
31 現代都市の歳時習俗
32 道頓堀かに料理店の都市民俗誌
33 日本民俗学における都市への眼差し
34 百花繚乱の「都市民俗学」
35 現代民俗学への傾斜
36 近世の文献資料にみえる都市民俗
37 大阪研究の蘊蓄
38 上方文化の縮図
39 庶民の暮らしの記録

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。