検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コミュニケーション能力育成再考 

著者名 村田 久美子/編著
著者名ヨミ ムラタ クミコ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫807/26/0106063421一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001850759
書誌種別 図書
書名 コミュニケーション能力育成再考 
書名ヨミ コミュニケーション ノウリョク イクセイ サイコウ
ヘンリー・ウィドウソンと日本の応用言語学・言語教育
叢書名 シリーズ言語学と言語教育
叢書番号 11
言語区分 日本語
著者名 村田 久美子/編著   原田 哲男/編著
著者名ヨミ ムラタ クミコ ハラダ テツオ
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版年月 2008.3
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-89476-363-0
ISBN 4-89476-363-0
数量 11,253p
大きさ 22cm
分類記号 807
件名 外国語教育   国語教育   コミュニケーション
内容紹介 ヘンリー・ウィドウソン氏の応用言語学・言語教育への貢献を、日本というコンテクストの中で論じる。10名の執筆者が自らの専門分野と氏の理論を関連付けつつ、日本の言語教育の実践と結びつけようとする試み。
著者紹介 早稲田大学教育・総合科学学術院所属。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本の応用言語学と言語教育におけるヘンリー・ウィドウソン氏の貢献 村田 久美子/著 原田 哲男/著
2 コミュニケーション推進力としての推論能力 青木 昭六/著
3 文学テクストによる言語教育の意義と可能性 川畑 彰/著
4 学習体験としてのグループインタビュー 海野 多枝/著
5 コミュニカティブランゲージティーチングとコミュニケーションテクノロジー 高瀬 貴美子/著
6 オーセンティックなテクストと教育的要素 アリソン・スチュワート/著 マスワナ紗矢子/訳
7 Content‐Based Instruction(CBI)の理論と実践 原田 哲男/著
8 読解力の評価:内容構造分析的視点からの考察 小林 美代子/著
9 国際語としての英語-過去・現在・未来 矢野 安剛/著
10 異文化理解の視点よりみた批判的談話分析(CDA)の可能性と問題 村田 久美子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
807
外国語教育 国語教育 コミュニケーション
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。