検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ市民権運動の歴史 

著者名 川島 正樹/著
著者名ヨミ カワシマ マサキ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫31685/25/0106066530一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001855686
書誌種別 図書
書名 アメリカ市民権運動の歴史 
書名ヨミ アメリカ シミンケン ウンドウ ノ レキシ
連鎖する地域闘争と合衆国社会
叢書名 南山大学学術叢書
言語区分 日本語
著者名 川島 正樹/著
著者名ヨミ カワシマ マサキ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2008.5
本体価格 ¥9500
ISBN 978-4-8158-0591-3
ISBN 4-8158-0591-3
数量 6,516,134p
大きさ 22cm
分類記号 316.853
件名 黒人-歴史   人種差別
注記 市民権運動関係年表:巻末p33~41 文献:巻末p43~74
内容紹介 当事者の声から捉えた合衆国の変容とは。差別撤廃闘争の全容を、現地での聞きとり調査を軸に克明に描出。運動の果した歴史的意義を、アメリカ社会全体の中で浮彫りにする。
著者紹介 立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。南山大学外国語学部教授、同大学アメリカ研究センター長、博士(文学、京都大学)。編著書に「アメリカニズムと「人種」」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 過渡期の地域闘争
2 第1章 ボイコットから「座り込み」へ
3 第2章 「リトルロック学校危機」事件
4 第3章 「閉鎖社会」ミシシッピの胎動
5 第Ⅱ部 南部地域闘争の高揚
6 第4章 オールバニー運動と持続的地域闘争
7 第5章 バーミングハム闘争と複数の合意文書
8 第6章 「自由の夏」とミシシッピ自由民主党の挑戦
9 第Ⅲ部 「事実上の」隔離との闘い
10 第7章 「シカゴ自由運動」と市民権運動の変容
11 第8章 ボストンの「バス通学」命令をめぐって
12 第9章 「その後」の地域闘争

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
316.853
黒人-歴史 人種差別
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。