検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

0.1ミリのタイムマシン 

著者名 須藤 斎/著
著者名ヨミ ストウ イツキ
出版者 くもん出版
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J457/スイ/0600368494児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001912660
書誌種別 図書(児童)
書名 0.1ミリのタイムマシン 
書名ヨミ レイテンイチミリ ノ タイム マシン
地球の過去と未来が化石から見えてくる
叢書名 くもんジュニアサイエンス
言語区分 日本語
著者名 須藤 斎/著
著者名ヨミ ストウ イツキ
出版地 東京
出版者 くもん出版
出版年月 2008.11
本体価格 ¥1400
ISBN 978-4-7743-1436-5
ISBN 4-7743-1436-5
数量 135p
大きさ 22cm
分類記号 457.7
件名 化石   珪藻
学習件名 化石 古生物 けいそう(珪藻) 生物の分類 地球の歴史 北極海 発掘
内容紹介 大昔の地球の姿や、地球のようすがこれからどう変わるのかを、植物プランクトン、ケイソウの小さな化石を調べることによって明らかにしていく研究を、著者の体験とともに紹介する。
著者紹介 1976年ドイツ生まれ。筑波大学大学院地球科学研究科博士課程修了。博士(理学)。名古屋大学環境学研究科地球環境科学専攻助教。微化石の研究者。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに -大昔の生きものの姿を伝える「化石」-
2 ◆これはなんでしょう?
3 ◆化石ってなんだ?
4 ◆化石の大きさはどれくらい?
5 ◆化石はどこで見つかる?
6 ◆化石からわかること
7 ◆地球の歴史調べ
8 ◆一か月、北極での生活
9 ◆顕微鏡のさきに見えるのは地球
10 (コラム)地層のできる場所
11 第一章 ケイソウとは、いったいなにもの?
12 ◆ケイソウはどこにいる?
13 ◆どのくらいの数がいる?
14 ◆わたしたちも食べている!?
15 ◆さまざまな形
16 ◆ケイソウが生きるためには…
17 ◆海底から運ばれてくる栄養
18 ◆ケイソウも休み、ねむる
19 ◆目を覚ますとき
20 (コラム)ケイソウの観察写真のひみつ
21 第二章 お休みケイソウに名前をつける
22 ◆「名前をつける」ということ
23 ◆研究されてこなかったお休みケイソウ
24 ◆なぜ簡単に地層の年代が決められる!?
25 ◆まだ答えが出ていないなぞ
26 ◆お休みケイソウ化石をながめてみる
27 ◆とにかく観察してみる
28 ◆お休みケイソウも二つのから
29 ◆どっちが上のから、どっちが下のから?
30 ◆いっきに進んだ分類
31 ◆分類のあとでしなくてはいけないこと
32 第三章 ついに完成した分類
33 ◆新種は六九種類
34 ◆科学には欠かせない大切な研究「分類」
35 ◆図鑑をつくろう!
36 ◆いちばん大切な作業「スケッチ」
37 ◆お絵かきも楽しい研究のお仕事
38 第四章 「地球の時間のものさし」を使う
39 ◆細く長く、地層を取りだす
40 ◆“ものさし”のつくりかた
41 ◆ものさしの使いかた
42 ◆地球が寒くなった時代
43 ◆地球をぐるりと回る海流
44 ◆数の大逆転
45 ◆小さなケイソウ化石からわかる地球
46 ◆北極に行くべきだ
47 第五章 北極からのレポート
48 ◆めざせ、北極海
49 ◆さあ、北極へ!
50 ◆出発の日
51 ◆研究航海の目的
52 ◆北極海という世界
53 ◆氷の下から地層をほりだす方法
54 ◆氷を割りながら進む
55 ◆始まる研究
56 ◆どうしても見つからない化石
57 (コラム)昔からおこなわれていた海底掘削-IODPとは-
58 第六章 北極についての新発見
59 ◆ついに出た、ケイソウ化石!
60 ◆まるで電車の中で顕微鏡を見るような…
61 ◆氷と時間との戦い
62 ◆たくさんの成果
63 ◆航海を終えてからの研究
64 第七章 研究者たちとの一か月
65 ◆初体験を思いっきり楽しむ
66 ◆とにかくおしゃべりに参加する
67 ◆こわがらずに飛びこむ
68 ◆考える前にしゃべりなさい
69 ◆時間にめりはりをつける
70 ◆忍耐力、そしてあきっぽさ
71 ◆北極はどのくらい寒い?
72 おわりに -地球の過去と未来をのぞくタイムマシン-
73 ◆ケイソウとクジラの進化
74 ◆未来を知るために必要なもの
75 ◆まだまだわからないことだらけ
76 ◆大人も夢中になる化石
77 あとがき
78 <巻末資料> もっと地質学を知るために
79 <巻末資料> 地質年代区分表

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
化石 珪藻
産経児童出版文化賞大賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。