蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 4208/3/2 | 0106160022 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002013726 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講談社基礎物理学シリーズ 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
コウダンシャ キソ ブツリガク シリーズ |
各巻書名 |
振動・波動 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
二宮 正夫/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
ニノミヤ マサオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.9 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-06-157202-7 |
ISBN |
4-06-157202-7 |
数量 |
243p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
420.8
|
件名 |
物理学
|
各巻件名 |
振動 |
注記 |
文献:p237 |
内容紹介 |
第一線で活躍する物理学者が、振動・波動について解説したテキスト。物理的本質をついた例題を収録し、章末問題の解答は導出方法が身に付くよう詳述。高校復習レベルから出発し、物理の本質的な理解を得られる。 |
著者紹介 |
京都大学基礎物理学研究所名誉教授。前日本物理学会会長。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 さまざまな振動・波動現象 |
|
|
|
|
2 |
1.1 身近な振動・波動現象 |
|
|
|
|
3 |
1.2 なぜ,振動・波動を勉強するのか |
|
|
|
|
4 |
第2章 単振動 |
|
|
|
|
5 |
2.1 ばね振動子 |
|
|
|
|
6 |
2.2 単振り子 |
|
|
|
|
7 |
2.3 単振動のエネルギー |
|
|
|
|
8 |
2.4 2原子分子の熱振動 |
|
|
|
|
9 |
2.5 電気回路での振動 |
|
|
|
|
10 |
2.6 実体振り子:メトロノーム |
|
|
|
|
11 |
第3章 減衰振動 |
|
|
|
|
12 |
3.1 抵抗を受けるばね振動子 |
|
|
|
|
13 |
3.2 電気回路での減衰振動 |
|
|
|
|
14 |
第4章 強制振動と共振 |
|
|
|
|
15 |
4.1 強制単振動 |
|
|
|
|
16 |
4.2 過渡現象 |
|
|
|
|
17 |
4.3 電気共振 |
|
|
|
|
18 |
4.4 地震計 |
|
|
|
|
19 |
4.5 パラメーター励振:ブランコ |
|
|
|
|
20 |
4.6 自励発振:バイオリン |
|
|
|
|
21 |
第5章 連成振動 |
|
|
|
|
22 |
5.1 連成ばね振動子 |
|
|
|
|
23 |
5.2 2重振り子 |
|
|
|
|
24 |
5.3 3重連成ばね振動子:分子振動 |
|
|
|
|
25 |
5.4 N個の連成ばね振動子:結晶格子 |
|
|
|
|
26 |
第6章 連続体の振動 |
|
|
|
|
27 |
6.1 弦の振動 |
|
|
|
|
28 |
6.2 モードの重ね合わせとフーリエ級数 |
|
|
|
|
29 |
6.3 膜の振動 |
|
|
|
|
30 |
第7章 1次元の進行波 |
|
|
|
|
31 |
7.1 進行波 |
|
|
|
|
32 |
7.2 波動方程式 |
|
|
|
|
33 |
7.3 進行波と定在波 |
|
|
|
|
34 |
7.4 波のエネルギーとその流れ |
|
|
|
|
35 |
第8章 波の性質 |
|
|
|
|
36 |
8.1 波の重ね合わせ |
|
|
|
|
37 |
8.2 端での反射 |
|
|
|
|
38 |
8.3 境界での反射と透過 |
|
|
|
|
39 |
第9章 波のフーリエ解析 |
|
|
|
|
40 |
9.1 パルス波とフーリエ変換 |
|
|
|
|
41 |
9.2 波束と群速度 |
|
|
|
|
42 |
第10章 2,3次元の波 |
|
|
|
|
43 |
10.1 3次元での波動方程式 |
|
|
|
|
44 |
10.2 平面波と球面波 |
|
|
|
|
45 |
10.3 反射と屈折 |
|
|
|
|
46 |
10.4 ホイヘンスの原理 |
|
|
|
|
47 |
第11章 媒質を伝播する現実の波 |
|
|
|
|
48 |
11.1 水面波 |
|
|
|
|
49 |
11.2 音波 |
|
|
|
|
50 |
11.3 地震波 |
|
|
|
|
51 |
第12章 波と量子 |
|
|
|
|
52 |
12.1 光波 |
|
|
|
|
53 |
12.2 光の本質は波動か粒子か |
|
|
|
|
54 |
12.3 ドップラー効果 |
|
|
|
|
55 |
12.4 物質波 |
|
|
|
|
56 |
第13章 回折とフーリエ変換 |
|
|
|
|
57 |
13.1 ホイヘンスの原理からフレネル-キルヒホッフの回折理論へ |
|
|
|
|
58 |
13.2 フレネル回折とフラウンホーファー回折 |
|
|
|
|
59 |
13.3 レンズとフーリエ変換 |
|
|
|
|
60 |
13.4 レンズの分解能 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
創発と物理 : ミクロとマクロをつ…
森田 紘平/著
時間の図鑑 : 時計の時間・心の時…
一川 誠/監修
平面波基底の第一原理計算法 : 原…
香山 正憲/著
物理学の誕生
山本 義隆/著
物理学基礎実験
梶原 行夫/編,…
物理学
阿部 龍蔵/共著…
プラズマ産業応用技術 : 表面処理…
大久保 雅章/監…
「時間」はなぜ存在するのか : 最…
吉田 伸夫/著
私たちは何を知らないのか : 宇宙…
ローレンス・クラ…
目からウロコの物理学3
牧島 一夫/著
目からウロコの物理学2
牧島 一夫/著
輻射輸送と輻射流体力学
梅村 雅之/著,…
時間学の構築5
山口大学時間学研…
ブラックホール宇宙物理の基礎
小嶌 康史/著,…
生命の時間図鑑 : グラフで見る動…
ヘレン・ピルチャ…
輻射電磁流体シミュレーションの基礎
松本 倫明/著,…
身近な自然現象大研究 : 月はなぜ…
池内 了/監修
パスカル科学論集 : 計算機と物理…
ブレーズ・パスカ…
Pythonによる計算物理
大槻 純也/著
惑星探査機の軌道計算入門 : 宇宙…
半揚 稔雄/著
プラズマ乱流輸送の基礎
伊藤 早苗/著,…
天体物理学の基礎2
観山 正見/編,…
励起 : 仁科芳雄と日本の現代物…上
伊藤 憲二/[著…
励起 : 仁科芳雄と日本の現代物…下
伊藤 憲二/[著…
天体物理学の基礎1
観山 正見/編,…
惑星探査とやさしい微積分1
Alexande…
惑星探査とやさしい微積分2
Alexande…
人類はどれほど奇跡なのか : 現代…
吉田 伸夫/著
核兵器入門
多田 将/著
物理学の理論的系譜 : 全分野を3…
菅野 礼司/著,…
宇宙電磁流体力学の基礎
柴田 一成/著,…
江戸・明治の物理書
橋本 萬平/著,…
宇宙最強物質決定戦
高水 裕一/著
安定化原理に基づくエネルギー発生
赤沼 篤夫/著
コマとジャイロ : 回転体の科学と…
ジョン・ペリー/…
原子核物理学
八木 浩輔/著
放射素過程の基礎
中村 文隆/著,…
高圧力の科学・技術事典
日本高圧力学会/…
物理大図鑑プレミアム
宇宙流体力学の基礎
福江 純/著,和…
前へ
次へ
前のページへ