蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 6754/71/ | 0106259116 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002176847 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食品流通のフロンティア |
書名ヨミ |
ショクヒン リュウツウ ノ フロンティア |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
甲斐 諭/編著
|
著者名ヨミ |
カイ サトシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
農林統計出版
|
出版年月 |
2011.3 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-89732-212-4 |
ISBN |
4-89732-212-4 |
数量 |
12,330p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
675.4
|
件名 |
流通
食品
|
内容紹介 |
「生鮮食料品直売所のホスピタリティ機能の重要性」「地域ブランド理解に関する一考察」など15の論考を収録。食品流通に関する多様な分野のフロンティアの有用な情報を提供する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
生鮮食料品直売所のホスピタリティ機能の重要性 |
甲斐 諭/著 |
|
|
|
2 |
飲食店のサービス品質と顧客満足に関する一考察 |
浅岡 柚美/著 |
|
|
|
3 |
畜産物における地域ブランド形成の関係を考える |
片山 富弘/著 |
|
|
|
4 |
学校における株式投資教育と食品銘柄の株価分析 |
新 茂則/著 |
|
|
|
5 |
食品の安心と安全のためのトレーサビリティ情報システムのあり方 |
財部 忠夫/著 |
|
|
|
6 |
食の安心と正当性 |
山田 啓一/著 |
|
|
|
7 |
食品流通における商業道徳の必要性 |
藤川 祐輔/著 |
|
|
|
8 |
食教育への関与が食生活の改善に及ぼす影響 |
柳澤 さおり/著 |
|
|
|
9 |
健康に関する政策と健康食品 |
音成 陽子/著 |
|
|
|
10 |
中国における食料品流通の高度化 |
徐 涛/著 |
|
|
|
11 |
地域ブランド理解に関する一考察 |
明神 実枝/著 |
|
|
|
12 |
日本における中国野菜輸入増の動向と問題点 |
西岡 弘晃/著 |
|
|
|
13 |
久山町における栄養疫学研究 |
城田 知子/著 |
|
|
|
14 |
上海光明食品集団の経営戦略に与えた粉ミルクへのメラミン混入事件の影響 |
小林 修/著 |
|
|
|
15 |
長屋王「初春作宝楼にして置酒す」詩(『懐風藻』六九)における「食」の描写 |
福沢 健/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ