検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座国際人権法 4

出版者 信山社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫32921/21/40106267252一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002190718
書誌種別 図書
書名 講座国際人権法 4
巻次(漢字) 4
書名ヨミ コウザ コクサイ ジンケンホウ
各巻書名 国際人権法の国際的実施
各巻副書名 国際人権法学会20周年記念
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2011.3
本体価格 ¥12800
ISBN 978-4-7972-1684-4
ISBN 4-7972-1684-4
数量 10,516p
大きさ 22cm
分類記号 329.21
件名 国際法   人権
内容紹介 各分野から研究者・実務家が幅広く集う国際人権法学会の共同研究成果を集成。4は、国連における人権理事会の創設と普遍的定期審査(UPR)をはじめ、発展を続ける国際人権法の国際実施をめぐる現状と課題を分析する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 国連憲章第103条の憲章義務の優先と人権条約上の義務の遵守に関する覚え書き 薬師寺 公夫/著
2 総論 安藤 仁介/著
3 国連による人権との取組み 横田 洋三/著
4 人権理事会の創設とその活動 木村 徹也/著
5 国連人権理事会における普遍的定期審査 小畑 郁/著
6 国際連合における人権保障制度と高等弁務官 白石 理/著
7 国際人権法の実施におけるNGOの役割 滝澤 美佐子/著
8 自由権規約委員会の履行監視活動 岩沢 雄司/著
9 性差別なき世界へ 阿部 浩己/著
10 子どもの権利委員会 大谷 美紀子/著
11 拷問等禁止条約およびその選択議定書の国際的実施 今井 直/著
12 国際人権保障機構としてのILO 吾郷 眞一/著
13 欧州人権裁判所の欧州人権条約解釈再考 戸田 五郎/著
14 米州人権条約制度における「回復(reparation)」概念の展開 栢木 めぐみ/著
15 アフリカの人権保障システム 西立野 園子/著
16 アフリカ人権レジームと「ジンバブウェ問題」 杉木 明子/著
17 旧ユーゴ国際刑事裁判所の活動 多谷 千香子/著
18 ルワンダ国際刑事裁判所の設立及び活動の意義 稲角 光恵/著
19 カンボジア特別法廷の法的構造と実務的課題 野口 元郎/著
20 被害者救済の機関としての国際刑事裁判所 古谷 修一/著
21 障害者と国際人権法 川島 聡/著
22 「先住民族の権利に関する国連宣言」の意義と課題 小坂田 裕子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
329.21
国際法 人権
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。