検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

復興の大義 

著者名 農山漁村文化協会/編
著者名ヨミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫36931/164/0106298820一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002244003
書誌種別 図書
書名 復興の大義 
書名ヨミ フッコウ ノ タイギ
被災者の尊厳を踏みにじる新自由主義的復興論批判
叢書名 農文協ブックレット
叢書番号 3
言語区分 日本語
著者名 農山漁村文化協会/編
著者名ヨミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2011.10
本体価格 ¥900
ISBN 978-4-540-11128-0
ISBN 4-540-11128-0
数量 178p
大きさ 21cm
分類記号 369.31
件名 東日本大震災(2011)   災害復興   日本-政治・行政
内容紹介 誤った復興論は誤った未来を拡大再生産する! 震災を奇貨とした政府・政界の「災害資本主義」路線を批判し、地域に根ざし地域を生きてきた歴史的存在である被災者・被災地を主体とした復興を提言する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 陽光の真下に立つ 高 史明/著
2 「復旧」をないがしろにした「創造的復興」論の欺瞞と不道徳 山口 二郎/述 鈴木 宣弘/述 宮入 興一/述
3 文学的なグランドデザインを 内山 節/著
4 一人一人の生存権・主体性を等閑視した復興論は「新自由主義的全体主義」である 横山 英信/著
5 千年の価値を見据えた漁業・漁村の復興とは 富田 宏/著
6 漁協を核とした「漁業版集落営農」による東北漁業の再建構想 楠本 雅弘/著
7 漁協・漁業者はなぜ「水産特区構想」に反対するのか
8 漁協・漁業者はなぜ「水産特区構想」に反対するのか 服部 郁弘/述
9 漁協・漁業者はなぜ「水産特区構想」に反対するのか 大井 誠治/述 阿部 力太郎/述
10 総合農協だからできる復旧復興支援 太田原 高昭/著
11 「農の世界」から発信する世直し的改革へのシグナル 工藤 昭彦/著
12 食料供給基地から自治と共生の郷へ 小泉 浩郎/著
13 復興を遅らせる政策哲学の貧困 中野 剛志/著
14 復興に増税は必要ない 富岡 幸雄/著
15 埋蔵金の全額支出と大胆な建設国債発行で国難克服を! 菊池 英博/著
16 市町村主権の確立と道州制 高寄 昇三/著
17 「さとやま」と原発 鷲谷 いづみ/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農山漁村文化協会
2011
369.31
東日本大震災(2011) 災害復興 日本-政治・行政
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。