検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かこさとしこどもの行事しぜんと生活 2月のまき

著者名 かこ さとし/文・絵
著者名ヨミ カコ サトシ
出版者 小峰書店
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J386/カサ/20600446895児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002265619
書誌種別 図書(児童)
書名 かこさとしこどもの行事しぜんと生活 2月のまき
巻次(漢字) 2月のまき
書名ヨミ カコ サトシ コドモ ノ ギョウジ シゼン ト セイカツ
言語区分 日本語
著者名 かこ さとし/文・絵
著者名ヨミ カコ サトシ
出版地 東京
出版者 小峰書店
出版年月 2012.1
本体価格 ¥1400
ISBN 978-4-338-26802-8
ISBN 4-338-26802-8
数量 36p
大きさ 29cm
分類記号 386.1
件名 年中行事-日本
学習件名 年中行事 節分 二十四節気 針供養 祭り 初午 干支 雪 雪遊び バレンタインデー つばき(椿) うめ 菅原/道真 暦
内容紹介 日本の子どもたちが出会う、さまざまな行事・慣わしの始まりやわけを、たくさんの絵でやさしく解説。節分、針供養、初午、バレンタインなど、2月の行事を紹介します。
著者紹介 1926年福井県生まれ。東京大学工学部卒業。工学博士、技術士。テレビのニュースキャスター、東京大学・横浜国立大学などの講師を務めた。科学、文化、教育に関する総合研究所を主宰。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 2月の別のいいかた(日本)
2 節分(2月3日ごろ)
3 豆まき
4 立春(2月4日ごろ)、二十四節気
5 針供養(2月8日)
6 初午(2月1日~12日ごろ)
7 十二支・十干
8 雪・ゆき・ユキ 雪のいろいろ
9 雪あそび
10 バレンタインの日(2月14日)
11 雨水(2月18日~20日)
12 ツバキの花
13 ツバキの花あそび
14 ウメの花
15 ウメがすきだった天神さまの日(2月25日)
16 ふるい暦、あたらしい暦
17 うるう年、うるうの日(2月29日)
18 2月がみじかいのはなぜ?/一週間が七日のわけ
19 2月の行事の歴史年表
20 2月の別のいいかた(海外)
21 全巻もくじ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

かこ さとし
2012
386.1
年中行事-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。