検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

演技術の日本近代 

著者名 笹山 敬輔/著
著者名ヨミ ササヤマ ケイスケ
出版者 森話社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫7717/9/0106343793一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002310719
書誌種別 図書
書名 演技術の日本近代 
書名ヨミ エンギジュツ ノ ニホン キンダイ
言語区分 日本語
著者名 笹山 敬輔/著
著者名ヨミ ササヤマ ケイスケ
出版地 東京
出版者 森話社
出版年月 2012.5
本体価格 ¥5200
ISBN 978-4-86405-036-4
ISBN 4-86405-036-4
数量 302p
大きさ 22cm
分類記号 771.7
件名 演劇-演技
注記 文献:p282~296 関連年表:p297~300
内容紹介 演じるのは「型」か「心」か-。歌舞伎・新劇・プロレタリア演劇などの日本近代演劇史を演技術の視点から再考察。個々の演技術が具体的にどのような形態であったか、それがどのように変遷していったかを明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 1 はじめに
3 2 本書の目的と問題設定
4 3 先行研究と本書の位置付け
5 4 本書の構成
6 第一章 九代目市川団十郎の「肚」と「顔」
7 1 はじめに
8 2 「肚芸」についての先行研究
9 3 団十郎の演技術
10 4 同時代の「肚芸」観
11 5 団十郎の「顔」とその周辺
12 6 おわりに
13 第二章 洋行と演技術
14 1 はじめに
15 2 ビアボム・ツリーの演技
16 3 ロンドン俳優学校とデルサルト・システム
17 4 「内面」を可視化させる身体
18 5 おわりに
19 第三章 「型」は「心」の表現である
20 1 はじめに
21 2 明治・大正期の俳優養成所の歴史
22 3 「型」による演技
23 4 小山内薫と「型」
24 5 ローシーから青山杉作へ
25 6 おわりに
26 第四章 何が「心」を演じるか
27 1 はじめに
28 2 小山内薫とスタニスラフスキーについての先行研究
29 3 小山内薫と大本教
30 4 「演技をするのは霊魂である」
31 5 「心」をめぐる言説
32 6 おわりに
33 第五章 舞台の演技から映画の演技へ
34 1 はじめに
35 2 映画俳優学校の歴史
36 3 「映画劇俳優術」の全体像
37 4 「解剖」される活動俳優
38 5 喜怒哀楽の押ボタン
39 6 おわりに
40 第六章 プロレタリア演劇の「電気人形」
41 1 はじめに
42 2 プロレタリア俳優養成所の歴史
43 3 丸山定夫の演技術
44 4 身体を操縦する「機械学」
45 5 千田・村山論争
46 6 おわりに
47 第七章 「心」の抑圧を解き放て
48 1 はじめに
49 2 戦後の俳優養成所の歴史
50 3 『「近代」俳優術』についての先行研究
51 4 『俳優修業』と『近代俳優術』の構成
52 5 『俳優修業』の演技術
53 6 『近代俳優術』と『俳優修業』の比較考察
54 7 演技と唯物論心理学
55 8 おわりに
56 結章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
771.7
演劇-演技
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。