検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

理学療法基礎治療学 1

出版者 医歯薬出版
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架4925/10/10106354320一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002323087
書誌種別 図書
書名 理学療法基礎治療学 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ リガク リョウホウ キソ チリョウガク
叢書名 ビジュアルレクチャー
各巻書名 運動療法
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 医歯薬出版
出版年月 2012.7
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-263-21806-8
ISBN 4-263-21806-8
数量 10,141p
大きさ 26cm
分類記号 492.5
件名 理学療法
各巻件名 運動療法
注記 コアカリ準拠
内容紹介 理学療法モデル・コア・カリキュラムに準拠した基礎治療学のテキスト。運動学習、関節可動域運動、筋力増強運動、持久力トレーニング、起居動作練習など、運動療法についてわかりやすく解説する。症例での演習問題も収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1章 理学療法基礎治療学とは
2 Ⅰ.総論
3 Ⅱ.運動療法の意義と目的
4 2章 運動学習
5 Ⅰ.運動学習とは?
6 Ⅱ.具体的な運動学習方法
7 3章 関節可動域運動
8 Ⅰ.関節可動域制限と関節可動域運動
9 Ⅱ.運動の評価
10 Ⅲ.関節可動域制限因子と評価・治療方法
11 Ⅳ.いろいろなストレッチングの方法
12 Ⅴ.自動的な関節可動域運動
13 Ⅵ.他動的な関節可動域運動
14 Ⅶ.装置を用いる関節可動域運動
15 4章 筋力増強運動
16 Ⅰ.筋力低下の評価方法
17 Ⅱ.筋力低下に対する運動療法の基礎理論
18 Ⅲ.筋力増強練習の方法
19 5章 持久力トレーニング
20 Ⅰ.持久力の基礎知識
21 Ⅱ.運動プログラムの決定因子
22 Ⅲ.有効な持久力トレーニングプログラム
23 6章 起居動作練習
24 Ⅰ.起居動作の基礎知識
25 Ⅱ.起居動作練習の方法
26 7章 バランス改善運動
27 Ⅰ.バランス能力とは
28 Ⅱ.バランストレーニングの方法
29 8章 立位・歩行練習
30 Ⅰ.立位・歩行の基礎知識
31 Ⅱ.歩行練習の方法
32 9章 移乗動作練習
33 Ⅰ.移乗動作の基礎知識
34 Ⅱ.移乗動作練習の方法
35 10章 患者指導とADL指導
36 Ⅰ.自己管理能力と患者指導
37 Ⅱ.ADL指導法
38 11章 ケーススタディ
39 Ⅰ.胸郭出口症候群患者への徒手理学療法
40 Ⅱ.前股関節症患者への運動療法
41 Ⅲ.C5頸髄不全損傷患者への運動療法

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
492.5
理学療法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。