検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育者という生き方 

著者名 三井 綾子/著
著者名ヨミ ミツイ アヤコ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J372/ミア/0600466637児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002347898
書誌種別 図書(児童)
書名 教育者という生き方 
書名ヨミ キョウイクシャ ト イウ イキカタ
叢書名 発見!しごと偉人伝
言語区分 日本語
著者名 三井 綾子/著
著者名ヨミ ミツイ アヤコ
出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版年月 2012.10
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-8315-1331-1
ISBN 4-8315-1331-1
数量 189p
大きさ 19cm
分類記号 372.8
件名 教育家
学習件名 伝記 教育 教育家 ペスタロッチ フレーベル 幼稚園 マリア・モンテッソーリ コルチャック 子どもの権利 ユニセフ 緒方 洪庵 蘭学塾 福沢/諭吉 嘉納/治五郎 柔道 高等学校 津田/梅子 新渡戸/稲造 宮沢/賢治 大村/はま 国語
注記 文献:p188~189
内容紹介 フレーベル、福沢諭吉、津田梅子…。教育に情熱を燃やした10人の偉人たちの青春時代のエピソードを中心に、志望のきっかけ、夢見たこと、乗りこえた壁などを取り上げ、職業人の資質やライフコースをさぐる。
著者紹介 1973年静岡県生まれ。教育ライター・キャリアカウンセラー。全国の学校を多く取材し、最新の教育・研究事情など進学に関する情報を紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 この本を読む前に
2 教育者とは?
3 1 数々の失敗を乗り越えて ペスタロッチ(教育者)
4 Introduction 挫折だらけの人生の先に
5 Column 広島大学ペスタロッチー教育賞
6 2 遊びのなかで子どもを育てる フレーベル(幼児教育者)
7 Introduction 子どものなかにいる神
8 Column 日本の幼稚園のはじまり
9 3 子どもを信じて自由をあたえる モンテッソーリ(幼児教育者)
10 Introduction 自分で成長する力
11 Column 日本でのモンテッソーリ教育
12 4 子どもたちとともに生きる コルチャック(教育者・小児科医)
13 Introduction 「子どもの権利条約」
14 Column 子どもの権利を守るユニセフの活動
15 5 国難の時代に立ち向かう 緒方洪庵(教育者・医師)
16 Introduction 将来が不安な時代に
17 Column 書生たちの熱気が伝わる適塾
18 6 時代の先を見越して教える 福沢諭吉(教育者)
19 Introduction 近代日本の教育をつくった人
20 Column 「伝える力」を伸ばす教育
21 7 教育とは楽しいものだ 嘉納治五郎(教育者・柔道家)
22 Introduction 柔道の父
23 Column 治五郎が活躍した旧制高等学校
24 8 職業をもち自立した女性を育てる 津田梅子(教育者)
25 Introduction 自分らしい生き方を貫く
26 Column 同じ志をもつ新渡戸稲造とのかかわり
27 9 不本意でも教師になってみれば 宮沢賢治(児童文学者)
28 Introduction 教師としての宮沢賢治
29 Column 筆跡から見える賢治の創作と学び
30 特別編 生徒一人ひとりを見つめる 大村はま(教育者)
31 Introduction 考えさせる国語教育
32 Column 大村はま文庫に残る学習の記録
33 教育者になるあなたへ
34 参考・引用文献

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
教育家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。