検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平安時代の箏曲 

著者名 宮崎 まゆみ/著
著者名ヨミ ミヤザキ マユミ
出版者 同成社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫7686/3/0106364514一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002348023
書誌種別 図書
書名 平安時代の箏曲 
書名ヨミ ヘイアン ジダイ ノ ソウキョク
復元の試み
言語区分 日本語
著者名 宮崎 まゆみ/著
著者名ヨミ ミヤザキ マユミ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2012.9
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-88621-614-4
ISBN 4-88621-614-4
数量 3,153p
大きさ 19×27cm
分類記号 768.6
件名 箏曲
内容紹介 平安時代の宮廷社会で行われていた箏曲の、奏法およびその音楽の復元を試みた研究成果の一部を紹介。現存最古の楽譜である藤原師長の「仁智要録」を対象に解読し、全23曲の箏譜とその五線譜訳を収録する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 一 はじめに
2 二 調絃音および調絃法
3 (一)壹越調
4 (二)壹越性調
5 (三)沙陀調
6 (四)平調
7 (五)大食調
8 (六)器食調
9 (七)双調
10 (八)黄鐘調
11 (九)太黄鐘調
12 (一〇)水調
13 (一一)盤渉調
14 (一二)風江調
15 (一三)羽調
16 三 記譜法および奏法
17 (一)右手
18 (二)左手
19 (三)リズム他
20 四 平安時代の箏独奏曲の特徴
21 譜1 調絃音および調絃法五線譜訳
22 譜2 『仁智要録』『類箏治要』現行楽箏調絃音比較
23 譜3 復元箏譜
24 譜4 復元箏譜の五線譜訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
768.6
箏曲
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。