検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

証券市場のグランドデザイン 

著者名 早稲田大学ファイナンス研究センター/編
著者名ヨミ ワセダ ダイガク ファイナンス ケンキュウ センター
出版者 中央経済社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D33815/120/0106379437一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100013112
書誌種別 図書
書名 証券市場のグランドデザイン 
書名ヨミ ショウケン シジョウ ノ グランド デザイン
日本の株式市場はどこに向かうのか
言語区分 日本語
著者名 早稲田大学ファイナンス研究センター/編   宇野 淳/編著   大崎 貞和/編著
著者名ヨミ ワセダ ダイガク ファイナンス ケンキュウ センター ウノ ジュン オオサキ サダカズ
出版地 東京
出版者 中央経済社
出版年月 2012.12
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-502-46590-1
ISBN 4-502-46590-1
数量 3,4,225p
大きさ 22cm
分類記号 338.15
件名 証券市場
内容紹介 日本のマーケットには何が必要なのか。米国と欧州の2大取引所はなぜ合併したのか。株式を取引する様々な市場はなぜ共存しているのか。制度論、実証研究、実務報告など異なる視点で日本に求められる変化を探る。
目次タイトル 第Ⅰ部 証券市場制度の変革
第1章 市場間競争と取引所制度 第2章 新しいテクノロジーと米国証券市場改革
第Ⅱ部 グローバルな取引所の合従連衡
第3章 国際的な取引所再編とそれを阻むもの 第4章 グローバルな取引所の合従連衡 第5章 証券取引所の統合の効果,および背景
第Ⅲ部 高速化と市場の分散
第6章 取引高速化と株式市場 第7章 執行市場多様化の波:市場分断指標にみる世界の現状 第8章 日本株取引の市場間競争
第Ⅳ部 マーケットの総合力
第9章 マーケットの国際競争力:日本とアジア 第10章 国際的地位を高めるシンガポール取引所:国際戦略と競争力の実像 第10章補論 シンガポールにおけるファンドビジネスの立地条件 第11章 上場企業の魅力



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
338.15
証券市場
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。