検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかるこどものアレルギー 2

出版者 ポプラ社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J493/ヨク/20600503113児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100159701
書誌種別 図書(児童)
書名 よくわかるこどものアレルギー 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ ヨク ワカル コドモ ノ アレルギー
各巻書名 食物アレルギー
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2014.4
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-591-13806-9
ISBN 4-591-13806-9
数量 35p
大きさ 29cm
分類記号 493.931
件名 小児科学   アレルギー
各巻件名 食物アレルギー
学習件名 アレルギー 食物アレルギー 品質表示
内容紹介 安心・安全な生活を送れるように、こどものアレルギーについて、イラストを交えてやさしく解説。2は、食物アレルギーを取り上げる。アナフィラキシーが起きた時のエピペンの使い方も収録。
目次タイトル アレルギーってなあに?
こんなことあるかな?(1)給食の時間
それは、食物アレルギーがあるからです
もし、食べてしまったらどうなっちゃうの?
安静にしてようすを見ていてもよい症状 病院へ行ったほうがよい症状 たいへん危険な症状
119番するときのポイント
アナフィラキシーがおきたら「エピペン」で応急処置をすることもあります
どうしてそんなふうになっちゃうの?
どうしたらふせぐことができるの?
食べる前に材料のチェックをします
食品表示クイズ
食品表示で知っておきたいこと
こんなことあるかな?(2)休み時間
給食の材料チェックもします
こんなことあるかな?(3)給食のあとかたづけ
触ったり、吸いこんだりするだけでも、アレルギー症状がおこることがあります
学校で気をつけたいこと・1
学校で気をつけたいこと・2
校外学習や宿泊学習で気をつけたいこと
宿泊学習クイズ
食物アレルギーといっしょに
おとなのみなさまへ
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
493.931
小児科学 アレルギー
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。