検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おてつだいの絵本 

著者名 辰巳 渚/作
著者名ヨミ タツミ ナギサ
出版者 金の星社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J590/タナ/0600534746児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100211481
書誌種別 図書(児童)
書名 おてつだいの絵本 
書名ヨミ オテツダイ ノ エホン
言語区分 日本語
著者名 辰巳 渚/作   すみもと ななみ/絵
著者名ヨミ タツミ ナギサ スミモト ナナミ
出版地 東京
出版者 金の星社
出版年月 2014.9
本体価格 ¥1400
ISBN 978-4-323-03142-2
ISBN 4-323-03142-2
数量 48p
大きさ 24×24cm
分類記号 590
件名 家政
学習件名 家事 生活 掃除 整理整とん 洗濯 料理 留守番 ごみ
内容紹介 子どもが自立したときに、家事にこまらないよう、今からおてつだいをさせましょう。小さな子どもでもできる「おてつだいのやりかた」を、楽しい絵で紹介します。見返しに「おてつだいのやくそく」を掲載。
著者紹介 生活哲学家。文筆業のほか、主宰する家事塾で、お手伝い塾、お片づけ塾などの学校・講座の運営や企業の商品開発協力などを行っている。著書に「「捨てる!」技術」など。
目次タイトル そうじ、かたづけ
ぞうきんを使う まどをふく そうじきをかける みんなの場所をかたづける 自分の場所をかたづける げんかんをはく おふろそうじをする トイレそうじをする コラム おてつだいが好きになるヒント 自分の場所をきれいにすると、心もきれいになるよ
せんたくとしゅうのう
せんたくもののほしかた せんたくもののたたみかた せんたくもののしまいかた 洋服をあらう うわばきをあらう コラム おてつだいが好きになるヒント せいけつな服を着ていると、気持ちが引きしまるよ
食事のじゅんび・かたづけ
米をとぐ ごはんをよそう・おにぎりをにぎる やさいの皮をむく 料理をもりつける 食器をならべて、料理を運ぶ 食べ終わった食器をシンクに運ぶ・あらう 食器をふく・しまう コラム おてつだいが好きになるヒント 大好きな人のために料理をすると、その人と心がつながる
生活
くつをそろえる・くつをみがく 花に水をやる・花びんの水を取りかえる かさをほす こうかんする るすばんをする ゴミをぶんべつする ゴミぶくろを収集場所に出す 世話をする コラム おてつだいが好きになるヒント 家族のためにはたらくと、家族がもっとなかよくなる



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
590
家政
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。