蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 74941/11/ | 0106482643 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100227001 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カウンターパンチ |
書名ヨミ |
カウンターパンチ |
|
16世紀の活字製作と現代の書体デザイン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
フレット・スメイヤーズ/著
山本 太郎/監修
大曲 都市/訳
|
著者名ヨミ |
フレット スメイヤーズ ヤマモト タロウ オオマガリ トシ |
著者名原綴 |
Smeijers Fred |
出版地 |
武蔵野 |
出版者 |
武蔵野美術大学出版局
|
出版年月 |
2014.12 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-86463-019-1 |
ISBN |
4-86463-019-1 |
数量 |
222p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
749.41
|
件名 |
活字-歴史
レタリング-歴史
|
注記 |
原タイトル:Counterpunch 原著第2版の翻訳 |
注記 |
文献:p210〜211 |
内容紹介 |
16世紀のパンチカッティング(活字父型彫刻)はどんな技術か。それ以前の技術との関係は。活字製造技術の進歩の過程でどのように衰退していったのか。現役のデジタル書体デザイナーが過去の技術を実践的な視点で掘り下げる。 |
著者紹介 |
オランダ人の書体デザイナー、教師、作家。デザイン団体クアドラートの創立メンバーであり、同名の書体Quadraatをリリース。ライプツィヒの美術大学で教授として書体デザインを教える。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フレット・スメイヤーズ 山本 太郎 大曲 都市
前のページへ