タイトルコード |
1000100231945 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
所得分配・金融・経済成長 |
書名ヨミ |
ショトク ブンパイ キンユウ ケイザイ セイチョウ |
|
資本主義経済の理論と実証 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
西 洋/著
|
著者名ヨミ |
ニシ ヒロシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2014.11 |
本体価格 |
¥6400 |
ISBN |
978-4-8188-2350-1 |
ISBN |
4-8188-2350-1 |
数量 |
9,289p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
331.85
|
件名 |
所得分配
金融
経済成長
|
注記 |
文献:p263〜275 |
内容紹介 |
ポスト・ケインジアンの経済理論とレギュラシオン理論をベースに、それらを発展、応用するかたちで先進資本主義経済の所得分配・金融・経済成長を理論的、実証的に分析する。 |
著者紹介 |
1980年島根県生まれ。九州大学大学院経済学府単位修得退学。九州大学博士(経済学)。阪南大学経済学部准教授。 |
目次タイトル |
序章:本書の課題 |
|
本書の目的 ポスト・ケインジアンと資本主義経済 本書の構成 |
|
第1章 ポスト・ケインジアンの理論展開と制度論 |
|
1.1 はじめに 1.2 ポスト・ケインジアンの理論展開 1.3 カレツキアンの理論展開:有効需要と所得分配 1.4 ミンスキアンの理論展開:有効需要と金融 1.5 ストック・フロー・コンシステント・モデル:1つの到達点 1.6 ポスト・ケインズ派における制度認識 1.7 レギュラシオン理論との邂逅:制度および成長レジーム分析という交点 |
|
第2章 労働市場の制度的構造と所得分配および需要レジームのマクロ経済分析 |
|
2.1 はじめに 2.2 モデル 2.3 定常状態と安定性および比較静学 2.4 むすび |
|
第3章 労働者の負債蓄積,動学的安定性および需要レジームの転換 |
|
3.1 はじめに 3.2 モデル 3.3 定常状態と安定性および比較静学 3.4 むすび 補論:命題の証明と比較静学 |
|
第4章 負債・成長レジームとミンスキー型の金融構造 |
|
4.1 はじめに 4.2 モデル 4.3 負債・成長レジームと金融構造の内生的な転換 4.4 むすび |
|
第5章 金融化とグローバル化:制度階層性によるアプローチ |
|
5.1 はじめに 5.2 制度階層性とマクロ経済パフォーマンス 5.3 開放経済における制度階層性のモデル化 5.4 制度階層性を伴うマクロ経済動学モデル 5.5 定常状態の性質 5.6 むすび |
|
第6章 所得分配,負債に関する経済成長レジームの多様性と両立性 |
|
6.1 はじめに 6.2 モデル 6.3 経済成長レジームを規定するパラメーター 6.4 多様な経済成長レジームの組み合わせ 6.5 むすび 補論:経済成長レジームの両立性について |
|
第7章 ポスト・ケインズ派の金融政策ルールとマクロ経済パフォーマンス |
|
7.1 はじめに 7.2 モデル 7.3 金融政策ルールのもとでの負債と所得分配のマクロ経済的効果 7.4 むすび 補論:命題の証明 |
|
第8章 VARモデルを用いた日本経済の所得分配・経済成長レジームについての実証分析 |
|
8.1 はじめに 8.2 日本経済の所得分配と有効需要の動態 8.3 先行研究 8.4 実証分析 8.5 VARモデルによる日本のマクロ経済パフォーマンスの検証 8.6 むすび |
|
第9章 構造VARモデルによる日本経済の資本蓄積,所得分配,負債の動態分析 |
|
9.1 はじめに 9.2 1980年代以降の日本経済の負債,所得分配,資本蓄積の動態 9.3 識別のためのモデル 9.4 実証分析 9.5 むすび 補論:ショックの識別 |
|
第10章 金融化と日本経済の資本蓄積パターンの決定要因:産業レベルに注目した実証分析 |
|
10.1 はじめに 10.2 産業レベルからみた日本経済の金融化 10.3 実証分析 10.4 むすび 補論:統計データの出所と加工方法 |