蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
奥邃論集成
|
著者名 |
春風社編集部/編
|
著者名ヨミ |
シュンプウシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 19819/14/ | 0106485618 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100233905 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奥邃論集成 |
書名ヨミ |
オウスイ ロン シュウセイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
春風社編集部/編
|
著者名ヨミ |
シュンプウシャ ヘンシュウブ |
出版地 |
横浜 |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2014.11 |
本体価格 |
¥2700 |
ISBN |
978-4-86110-424-4 |
ISBN |
4-86110-424-4 |
数量 |
253p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
198.192
|
個人件名 |
新井 奥邃 |
内容紹介 |
知られざる思想家にして、異色のキリスト者・新井奥邃。これから奥邃を学ぶ人のための入門書として、「新井奥邃著作集」の月報に収録した論稿をまとめる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
触れえた奥邃 |
鹿野 政直/著 |
|
|
|
2 |
佇立する思想に時の思潮が近寄る |
花崎 皋平/著 |
|
|
|
3 |
『奥邃広録』との出会い |
小野寺 功/著 |
|
|
|
4 |
新井奥邃師に学ぶ |
鈴木 亨/著 |
|
|
|
5 |
新井奥邃との出会い |
笠原 芳光/著 |
|
|
|
6 |
北方の視座から |
太田 愛人/著 |
|
|
|
7 |
新井奥邃から目覚めさせられるもの |
黒住 真/著 |
|
|
|
8 |
新井奥邃の射程 |
金子 啓一/著 |
|
|
|
9 |
新井奥邃の“Responsibility of Man”のこと |
小野 四平/著 |
|
|
|
10 |
新井奥邃の“Responsibility of Man”のこと |
小野 四平/著 |
|
|
|
11 |
新井奥邃の父母神思想とフェミニスト神学の視点 |
コール ダニエル/著 |
|
|
|
12 |
緊張感にみちた信仰 |
中条 省平/著 |
|
|
|
13 |
霊心貧しき者は福なり |
鈴木 範久/著 |
|
|
|
14 |
自由宗教家の先駆けとありかた |
鈴木 範久/著 |
|
|
|
15 |
新井奥邃の「父母神」とグノーシス派の「母父」なる至高神 |
荒井 献/著 |
|
|
|
16 |
麓から仰ぐ高い山 |
金光 寿郎/著 |
|
|
|
17 |
奥邃の「霊界」観と「霊魂」観 |
高橋 和夫/著 |
|
|
|
18 |
新井奥邃と儒教 |
吉田 公平/著 |
|
|
|
19 |
美の神学のかなたに… |
阿部 仲麻呂/著 |
|
|
|
20 |
自然と超自然 |
飯島 耕一/著 |
|
|
|
21 |
新井奥邃師と渡辺英一先生 |
一番ケ瀬 康子/著 |
|
|
|
22 |
新井奥邃と中村秋三郎 |
太田 雅夫/著 |
|
|
|
23 |
竹久夢二と新井奥邃 |
関谷 定夫/著 |
|
|
|
24 |
田中正造の直訴と新井奥邃 |
小松 裕/著 |
|
|
|
25 |
新井奥邃と長沢鼎 |
門田 明/著 |
|
|
|
26 |
奥邃と美術家たち |
北川 太一/著 |
|
|
|
27 |
奥邃と美術家たち |
北川 太一/著 |
|
|
|
28 |
魂の邂逅 |
池澤 一郎/著 |
|
|
|
29 |
タゴール来日と新井奥邃 |
中島 岳志/著 |
|
|
|
30 |
新井奥邃先生の一語 |
寺田 一清/著 |
|
|
|
31 |
山川丙三郎訳ダンテ『神曲』と新井奥邃の言葉 |
石川 重俊/著 |
|
|
|
32 |
山川丙三郎訳ダンテ『神曲』と新井奥邃の言葉 |
石川 重俊/著 |
|
|
|
33 |
『光瀾之観』のこと |
小野 四平/著 |
|
|
|
34 |
『光瀾之観』のこと |
小野 四平/著 |
|
|
|
35 |
「意」(偉)なるかな、呼吸 |
松山 康國/著 |
|
|
|
36 |
奥邃語録に初めてふれる |
竹内 敏晴/著 |
|
|
|
37 |
新井奥邃先生最期のころ |
工藤 直太郎/著 |
|
|
|
38 |
『新井奥邃著作集』編集を終えて |
谷川 健一/述 |
三浦 衛/述 |
|
|
39 |
地下水脈の巨人 |
若松 英輔/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ