蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後日本思想と知識人の役割
|
著者名 |
出原 政雄/編
|
著者名ヨミ |
イズハラ マサオ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2015.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 30902/98/ | 0106603121 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100244314 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後日本思想と知識人の役割 |
書名ヨミ |
センゴ ニホン シソウ ト チシキジン ノ ヤクワリ |
叢書名 |
同志社大学人文科学研究所研究叢書
|
叢書番号 |
49 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
出原 政雄/編
|
著者名ヨミ |
イズハラ マサオ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2015.1 |
本体価格 |
¥8500 |
ISBN |
978-4-589-03650-6 |
ISBN |
4-589-03650-6 |
数量 |
8,403p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
309.021
|
件名 |
社会思想-日本
知識階級
|
内容紹介 |
激動する現代日本において「行動する知識人」の役割の復権を願い、平和や人権といった戦後的価値の実現に向けて熱き想いをもって議論していた戦後初期の思想動向を振り返る。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
戦後日本思想への新たな関心の高まり |
出原 政雄/著 |
|
|
|
2 |
藤田省三の戦後天皇制論 |
赤澤 史朗/著 |
|
|
|
3 |
橋川文三のナショナリズム論 |
平野 敬和/著 |
|
|
|
4 |
竹内好の「アジア」「中国」「日本」 |
萩原 稔/著 |
|
|
|
5 |
「対米自主」の思想 |
望月 詩史/著 |
|
|
|
6 |
矢内原忠雄の戦後平和思想 |
出原 政雄/著 |
|
|
|
7 |
生活綴方運動と民衆の思想 |
長妻 三佐雄/著 |
|
|
|
8 |
内田義彦における社会認識の「生誕」 |
田中 和男/著 |
|
|
|
9 |
多田道太郎の自由主義 |
根津 朝彦/著 |
|
|
|
10 |
「悔恨共同体」の断層 |
織田 健志/著 |
|
|
|
11 |
「戦後思想」における転向論 |
福家 崇洋/著 |
|
|
|
12 |
出発点としての「政治と文学」論争 |
岩本 真一/著 |
|
|
|
13 |
昭和の記憶と幕末・維新の「物語」 |
竹本 知行/著 |
|
|
|
14 |
社会連帯思想の戦前・戦後 |
池本 美和子/著 |
|
|
|
15 |
公娼廃止後の廃娼運動 |
林 葉子/著 |
|
|
|
16 |
ベトナム反戦から内なるアジアへ |
黒川 伊織/著 |
|
|
|
17 |
沖縄独立論の検討 |
櫻澤 誠/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ストリートの思想
毛利 嘉孝/著
「ビックリハウス」と政治関心の戦後…
富永 京子/著
戦争を越える民主主義 : 日本・イ…
石田 憲/著
直接行動の想像力
大野 光明/編,…
市民運動の本領
三村 翰弘/著
現代日本の規律化と社会運動 : ジ…
及川 英二郎/著
しかし語らねばならない : 女・底…
郡山 吉江/著
土俗と変革 : 多様性のラディカリ…
笠井 尚/著
越境と連帯
大野 光明/編,…
米国に遺された要視察人名簿 : 大…
上山 和雄/編著
「八紘一宇」の社会思想史的研究
黒岩 昭彦/著
平成転向論 : SEALDs 鷲田…
小峰 ひずみ/著
「戦後革命運動史講座」の記録 : …
藤原 春雄/[ほ…
社会運動の一九六〇年代再考
「年報日本現代史…
日本社会主義思想史序説 : 明治国…
大田 英昭/著
メディアがひらく運動史
大野 光明/編,…
堺利彦と葉山嘉樹 : 無産政党の社…
小正路 淑泰/著
戦中・戦後の経験と戦後思想 : 一…
北河 賢三/編著…
3・11後の社会運動 : 8万人の…
樋口 直人/編著…
「1968」を編みなおす
大野 光明/編,…
夢と爆弾 : サバルタンの表現と闘…
友常 勉/著
革命芸術プロレタリア文化運動
中川 成美/編,…
運動史とは何か
大野 光明/編,…
全共闘以後
外山 恒一/著
戦後社会運動史論3
広川 禎秀/編,…
近代日本における私生活と政治 与謝…
小嶋 翔/著
「1968年」無数の問いの噴出の時…
人間文化研究機構…
リーディングス戦後日本の思想水脈7
「大衆」と「市民」の戦後思想 : …
趙 星銀/著
リーディングス戦後日本の思想水脈8
文化運動年表昭和戦前編
浦西 和彦/著
リーディングス戦後日本の思想水脈6
リーディングス戦後日本の思想水脈4
平和なき「平和主義」 : 戦後日本…
権 赫泰/著,鄭…
リーディングス戦後日本の思想水脈3
リーディングス戦後日本の思想水脈2
リーディングス戦後日本の思想水脈1
路上の身体・ネットの情動 : 3.…
田村 貴紀/著,…
文化運動年表明治・大正編
浦西 和彦/著
戦後思想の再審判 : 丸山眞男から…
大井 赤亥/編,…
前へ
次へ
前のページへ