検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる!記号の図鑑 1

著者名 木村 浩/監修
著者名ヨミ キムラ ヒロシ
出版者 あかね書房
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J727/ヨク/10600531744児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100255909
書誌種別 図書(児童)
書名 よくわかる!記号の図鑑 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ ヨク ワカル キゴウ ノ ズカン
各巻書名 交通、乗り物、案内、指示の記号
言語区分 日本語
著者名 木村 浩/監修
著者名ヨミ キムラ ヒロシ
出版地 東京
出版者 あかね書房
出版年月 2015.2
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-251-09325-7
ISBN 4-251-09325-7
数量 47p
大きさ 31cm
分類記号 801.9
件名 記号   絵文字   シンボルマーク
各巻件名 道路標識
学習件名 マーク 絵文字 記号 公共施設 交通 文化財 観光 安全 災害・防災 外国人 道路標識 鉄道 ICカード 航空 航海
内容紹介 ふだんの生活で、わたしたちはさまざまな記号を目にしたり、使ったりしています。商業施設の記号、観光・文化施設の記号、守るべきことを知らせる指示標識、列車の安全を守る鉄道の記号などを紹介します。
目次タイトル 記号って何?
わたしたちは記号をもちいて情報をえている さまざまな情報をやりとりするために 文字も数字も「記号」のひとつ さまざまな場所や場面でつかわれる記号
記号をさがそう
町じゅうにあるさまざまな記号 建物の中にある記号 人が集まる建物にもたくさんの記号が
案内の記号
どこでも同じ記号ならひと目でわかる 乗り場などをはっきりとしめす交通施設の記号 工夫や変化も見られる商業施設の記号 形や色をかえた案内記号も お客さまへの案内役をつとめる観光・文化施設の記号 まわりの風景にも気くばりしながらわかりやすく案内 安全やルールを守るための記号 だいじな情報を一瞬でつたえるための工夫 ●気になる形〜禁止の記号、注意・指示の記号 命を守る防災の記号 記号を目印にすばやく安全に避難しよう ●“TSUNAMI”は世界の共通語 火災や地震などにそなえて いざというときに役立つ防火の記号 ●日本の非常口マークが世界標準に コラム 外国人観光客への対応
交通・乗り物の記号
禁止することなどを知らせる規制標識 守るべきことを知らせる指示標識 「歩行者優先」をあらわす五角形の標識 ●自転車の事故をふせぐために あぶないことを知らせる警戒標識 ●さまざまな「動物注意」 案内標識と補助標識 列車の安全を守る鉄道の記号 決められた時刻での運行をささえる信号や標識 カラーで見分ける 色をつかって路線を見分ける コラム マークがある全国の交通系ICカード 空の安全をささえる航空の記号 離着陸をたすける航空灯火 安全な航海をたすける海と川の記号 安全な通り道や位置を知らせる航路標識 ●手旗信号
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 浩
2015
801.9
記号 絵文字 シンボルマーク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。