検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなの防災事典 

著者名 山村 武彦/監修
著者名ヨミ ヤマムラ タケヒコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J369/ミン/0600534639児童貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100283199
書誌種別 図書(児童)
書名 みんなの防災事典 
書名ヨミ ミンナ ノ ボウサイ ジテン
災害へのそなえから避難生活まで
叢書名 楽しい調べ学習シリーズ
言語区分 日本語
著者名 山村 武彦/監修
著者名ヨミ ヤマムラ タケヒコ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.6
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-569-78471-7
ISBN 4-569-78471-7
数量 63p
大きさ 29cm
分類記号 369.3
件名 災害予防
学習件名 災害・防災 自然災害 気象警報 地震 津波 火災 台風 高潮 雨 風水害 土砂災害 竜巻 雷 雪 火山 避難
内容紹介 地震が起こったら、まず何をする? 津波から身を守るには? 実際に災害が起きた時、どのように身を守るのかをイラストでわかりやすく解説。防災の基本、災害へのそなえについても説明する。
目次タイトル はじめに
第1章 防災の基本を知っておこう
近年、日本で起こったおもな自然災害 阪神・淡路大震災/新潟県中越地震/中国・九州北部豪雨/東日本大震災/台風12号/台風26号/御嶽山噴火 気象情報に注意しよう さまざまな警報・注意報/警報・注意報が出たら、どうすればいい? ●「記録的短時間大雨情報」とは? 災害が起こったときの心がまえ 「安全ゾーン」を見つけよう/情報をあつめる/「結果の重大性」を考えて行動する ●「経験の逆機能」とは? 章末コラム とても危険な二次災害
第2章 これだけは知っておきたい! 災害から身を守る方法
地震について知っておこう 地震や津波が起こるしくみ/マグニチュードと震度 ●日本に地震が多いのはなぜ? 地震が起こったら、まず何をする? 緊急地震速報のしくみ/家の中にいるとき ●トイレは安全? ビルの中にいるとき/外にいるとき ●地下街や映画館ではどうする? 乗り物に乗っているとき/危険な落下物/液状化現象って何? ●地割れにも注意 津波から身を守るには? 津波とは?/日本で地震が起こらなくても津波はやってくる!?/家の中にいるとき/海や川の近くにいるとき/どこに避難するのがいい? ●「凍りつき症候群」とは? 地震・津波による火災が起こったら? 家の中にいるとき/お店やビルの中にいるとき ●津波が原因の火災とは? 台風について知っておこう 台風とは?/台風の強さと大きさ/台風の予想進路図で、事態を予測しよう ●「風速」とは? まもなく台風が来る! そのときどうする? 家の中にいるとき/外にいるとき ●海の近くでは火災にも注意! 高波・高潮から身を守るには? 高波と高潮/状況によっては「注意報」でも避難する/防潮堤があっても安心できない 大雨・浸水から身を守るには? 家の中にいるとき/外や地下にいるとき ●「ゲリラ豪雨」とは? 土砂災害から身を守るには? がけくずれ/地すべり/土石流(てっぽう水) 竜巻・突風から身を守るには? 竜巻が起こるしくみ/竜巻の規模をあらわす「藤田スケール」/竜巻注意情報が出たら 雷から身を守るには? 雷が落ちるしくみ/雷の音が聞こえてきたら ●雷の危険を知らせる「雷ナウキャスト」 大雪・凍結から身を守るには? なだれに注意/積もった雪はとても重い/路面凍結に注意 火山はいつか必ず噴火する 火山の噴火のしくみ/日本には、活火山が110もある/噴火警戒レベルとおもな被害 噴火警報が出たら? 噴火で予想される被害は?/噴火にそなえよう 章末コラム 「帰宅困難者」って何?
第3章 災害へのそなえを実践しよう
災害はいつでも起こる 非難をおくらせる「集団同調性バイアス」と「正常性バイアス」/携帯電話・スマートフォンを活用する ●ご近所で声をかけあう「近助の精神」 災害にそなえて話しあおう わが家の防災会議/「ハザードマップ」とは?/避難場所まで歩いてみよう ●「津波てんでんこ」とは? 災害にそなえて準備すべきもの 非常持ち出し袋に入れておくもの/つねに持っておくもの/家にそなえておきたいもの 災害が起こってしまったら 安全な飲み水の確保/保存食に適したもの/トイレはどうする? ●「避難行動要支援者」とは? 避難をするときの心がまえ 避難情報の種類/命を守る行動は自分で選択する/避難所でのすごし方 ●ペットはどうなるの?
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
369.3
災害予防
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。