検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福祉社会学研究 12(2015)

著者名 福祉社会学研究編集委員会/編集
著者名ヨミ フクシ シャカイガク ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 東信堂
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫36905/7/120106507297一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100287596
書誌種別 図書
書名 福祉社会学研究 12(2015)
巻次(漢字) 12(2015)
書名ヨミ フクシ シャカイガク ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 福祉社会学研究編集委員会/編集
著者名ヨミ フクシ シャカイガク ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 東信堂
出版年月 2015.5
本体価格 ¥1852
ISBN 978-4-7989-1296-7
ISBN 4-7989-1296-7
数量 154p
大きさ 21cm
分類記号 369.05
件名 社会福祉
内容紹介 福祉社会学会の学会誌。12は、特集「生きる場から構想する福祉社会学」のほか、自由論文「国際移住高齢者のケア戦略」、座談会「福祉社会学の成果と課題」、書評を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「福祉」の測定から幸福度へ 三重野 卓/著
2 特集「生きる場から構想する福祉社会学」に寄せて 三井 さよ/著
3 贈与の福祉が生まれるところ 深田 耕一郎/著
4 ケアの倫理と福祉社会学の架橋に向けて 岡野 八代/著
5 国際移住高齢者のケア戦略 上野 加代子/著
6 福祉社会学の成果と課題 副田 義也/述 武川 正吾/述 藤村 正之/述 庄司 洋子/述
7 木戸功『概念としての家族』 樫田 美雄/著
8 山田宜廣『住民主導の地域福祉理論』 室田 信一/著
9 松木洋人『子育て支援の社会学』 堀 聡子/著
10 ダルク研究会編著『ダルクの日々 薬物依存者たちの生活と人生』 野口 裕二/著
11 有吉玲子『腎臓病と人工透析の現代史』 武藤 香織/著
12 後藤広史『ホームレス状態からの「脱却」に向けた支援』 岡部 卓/著
13 荒井浩道『ナラティヴ・ソーシャルワーク』 相良 翔/著
14 大岡頼光『教育を家族だけに任せない』 所 道彦/著
15 近藤理恵『日本,韓国,フランスのひとり親家族の不安定さのリスクと幸せ』 湯澤 直美/著
16 A Challenge of Japan's Welfare Society Shogo TAKEGAWA/ほか著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
369.05
社会福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。