検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裁判員裁判時代の刑事裁判 

著者名 安廣 文夫/編著
著者名ヨミ ヤスヒロ フミオ
出版者 成文堂
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32767/35/0106507466一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100290067
書誌種別 図書
書名 裁判員裁判時代の刑事裁判 
書名ヨミ サイバンイン サイバン ジダイ ノ ケイジ サイバン
言語区分 日本語
著者名 安廣 文夫/編著
著者名ヨミ ヤスヒロ フミオ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2015.5
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-7923-5154-0
ISBN 4-7923-5154-0
数量 14,517p
大きさ 22cm
分類記号 327.67
件名 裁判員制度
内容紹介 執筆者一同がこれまでの裁判員制度の運用の経験やその研究を踏まえ、現在の刑事裁判における手続法上及び実体法上の諸問題を、法曹を目指す学生にも理解できるように解説する。司法修習生・法曹・研究者にも有用な参考書。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 刑事裁判の歴史と展望あれこれ 安廣 文夫/著
2 裁判員裁判の現状と課題 椎橋 隆幸/著
3 裁判員裁判における公判前整理手続の運用 朝山 芳史/著
4 裁判員裁判における証人尋問・被告人質問の在り方 三好 幹夫/著
5 裁判員裁判の公判審理段階での証拠調べ請求と証拠能力の判断 地引 広/著
6 裁判員裁判と責任能力 山口 雅高/著
7 裁判員裁判と客観的併合 平塚 浩司/著
8 共犯事件の裁判員裁判 山田 敏彦/著
9 裁判員裁判における被害者をめぐる諸問題 西川 篤志/著
10 評議と評決の在り方 大谷 吉史/著
11 供述証拠の証明力の評価の在り方 小森田 恵樹/著
12 同種前科・類似事実による立証 野口 佳子/著
13 裁判員裁判と量刑 前田 雅英/著
14 裁判員裁判における判決書の在り方 中里 智美/著
15 裁判員裁判事件における控訴審の審理の在り方 小西 秀宣/著
16 控訴審における事実誤認の審査について 中谷 雄二郎/著
17 控訴審が原判決を破棄した場合の問題点 金谷 暁/著
18 少年事件の裁判員裁判 高麗 邦彦/著
19 裁判員裁判非対象事件の審理の在り方 松尾 昭一/著
20 因果関係 平木 正洋/著
21 覚せい剤輸入罪の故意の認定について 安東 章/著
22 精神障害と責任能力について 前澤 久美子/著
23 共謀共同正犯に関する覚書 亀井 源太郎/著
24 罪数論・競合論・明示機能・量刑規範 只木 誠/著
25 危険運転致死傷罪の要件解釈のあり方と立法の動向 星 周一郎/著
26 強盗罪・強姦罪をめぐる諸問題 木村 光江/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
327.67
裁判員制度
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。