蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
村山士郎教育論集 6
|
著者名 |
村山 士郎/著
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ シロウ |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3708/18/6 | 0106522382 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100324983 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
村山士郎教育論集 6 |
巻次(漢字) |
6 |
書名ヨミ |
ムラヤマ シロウ キョウイク ロンシュウ |
各巻書名 |
日本の学校づくりとロシア学校史研究 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
村山 士郎/著
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ シロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2015.10 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-7807-1228-5 |
ISBN |
4-7807-1228-5 |
数量 |
292p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
370.8
|
件名 |
教育
|
各巻件名 |
学校 |
内容紹介 |
子ども・学校・教師・教育の現実と今日的な課題を追い続ける村山士郎の論文を、テーマや対象にそくして集成。6は、日本の学校づくり、ソビエト・ロシアの教育研究についての論文を収録する。 |
著者紹介 |
1944年山形県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。教育学博士。大東文化大学非常勤講師。著書に「現代の子どもと生活綴方実践」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
よみがえれ学校力 |
|
|
|
|
2 |
東日本大震災と学校づくりの課題 |
|
|
|
|
3 |
兵庫県府中小学校調査報告 |
|
|
|
|
4 |
学校に子どもを合わせるのではなく、子どもに合った学校をつくる |
|
|
|
|
5 |
学校・教育を選ぶ自由と子どもの居場所づくり |
|
|
|
|
6 |
課題としての社会主義と教育 |
|
|
|
|
7 |
調査報告・教育のペレストロイカにいどむ人びと |
|
|
|
|
8 |
ソビエト教育学における一九三〇年代問題 |
|
|
|
|
9 |
ソビエトの崩壊と歴史認識の再検討 |
|
|
|
|
10 |
ソビエト型権力の形成と教育における民主主義の変質 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ