検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市役所で働く人たち 

著者名 谷 隆一/著
著者名ヨミ タニ リュウイチ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J318/タリ/0600557240児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100345039
書誌種別 図書(児童)
書名 市役所で働く人たち 
書名ヨミ シヤクショ デ ハタラク ヒトタチ
しごとの現場としくみがわかる!
叢書名 しごと場見学!
言語区分 日本語
著者名 谷 隆一/著
著者名ヨミ タニ リュウイチ
出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版年月 2015.12
本体価格 ¥1900
ISBN 978-4-8315-1427-1
ISBN 4-8315-1427-1
数量 155p
大きさ 21cm
分類記号 318.3
件名 地方公務員
学習件名 公務員 役場・役所 職業 教育委員会 図書館 公民館 保育園 幼稚園 児童館 高齢者福祉 障害者福祉
内容紹介 市民課職員、産業振興課職員、教育委員会指導課職員、市立図書館職員、警務員など、市役所で働くいろいろな職種を紹介。現場としくみ、実際に働く人たちのインタビューも掲載する。
著者紹介 1974年埼玉県生まれ。ライター。東洋大学社会学部(図書館学専攻)卒業。地域紙記者等を経て、地域紙『タウン通信』を発行。著書に「起業家という生き方」「議会は踊る、されど進む」など。
目次タイトル この本でみなさんに伝えたいこと
Chapter 1 市役所ってどんなところだろう?
市役所にはこんなにたくさんの仕事があるんだ! 市役所の仕事をイラストで見てみよう
Chapter 2 市役所の窓口ではどんな人が働いているの?
窓口のある仕事をCheck! 市役所の窓口をイラストで見てみよう 働いている人にInterview!(1)市民課職員 働いている人にInterview!(2)子ども育成課職員 働いている人にInterview!(3)課税課職員 ほかにもこんな仕事があるよ!-健康課、保険年金課 職員のキャリアとは 地方公務員の手当・メリット
Chapter 3 庁舎の上の階ではどんな人が働いているの?
企画や管理の仕事をCheck! 企画や管理の仕事をイラストで見てみよう 働いている人にInterview!(4)産業振興課職員 働いている人にInterview!(5)企画政策課職員 働いている人にInterview!(6)教育委員会指導課職員 ほかにもこんな仕事があるよ!-移住促進課、すぐやる課、基地対策課、農林水産課、文化財保護課、空港港湾課
Chapter 4 市庁舎の外の施設ではどんな人が働いているの?
市庁舎の外の施設をCheck! 市庁舎の外の施設をイラストで見てみよう 働いている人にInterview!(7)市立図書館職員 働いている人にInterview!(8)衛生組合職員 ほかにもこんな仕事があるよ!-観光案内所、郷土博物館、移動市役所・移動図書館、病院・救急医療センター、武道館、斎場・火葬場 市長のキャリアとその生活とは!? 議員のキャリアとその生活とは!?
Chapter 5 市役所を支えるためにどんな人が働いているの?
市役所を支える仕事をCheck! 市役所を支える仕事をイラストで見てみよう 働いている人にInterview!(9)警務員 働いている人にInterview!(10)食堂店長
この本ができるまで
この本に協力してくれた人たち



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷 隆一
2015
318.3
地方公務員
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。