検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本企業の戦略とガバナンス 

著者名 青木 英孝/著
著者名ヨミ アオキ ヒデタカ
出版者 中央経済社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3354/71/0106584438一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100499603
書誌種別 図書
書名 日本企業の戦略とガバナンス 
書名ヨミ ニホン キギョウ ノ センリャク ト ガバナンス
「選択と集中」による多角化の実証分析
言語区分 日本語
著者名 青木 英孝/著
著者名ヨミ アオキ ヒデタカ
出版地 [東京]
出版者 中央経済社   中央経済グループパブリッシング(発売)
出版年月 2017.5
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-502-21821-7
ISBN 4-502-21821-7
数量 5,5,199p
大きさ 22cm
分類記号 335.4
件名 コーポレートガバナンス   企業-日本
注記 文献:p189〜196
内容紹介 コーポレート・ガバナンスの変容は、経営戦略を適正化するのか。バブル崩壊からリーマンショック後に至るまで、22年間に及ぶ日本企業の多角化戦略の変遷を分析。コーポレート・ガバナンスが経営戦略に与える影響を解明する。
著者紹介 早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。中央大学総合政策学部教授。博士(商学)早稲田大学。専門はコーポレート・ガバナンス、経営学。日本経営学会賞受賞。
目次タイトル 第1章 巨大化した日本企業とガバナンス構造の変容
1 はじめに-研究の背景と問題意識- 2 事業ポートフォリオの変容とグループ組織の巨大化 3 コーポレート・ガバナンスの変容 4 リサーチ・クエスチョン 5 分析の枠組みと使用データ 6 本書の構成
第2章 日本企業の戦略展開
1 はじめに 2 伝統的な日本企業の事業構造 3 多角化の進展 4 グローバル化の進展 5 グループ化の進展 6 まとめ
第3章 多角化戦略とコーポレート・ガバナンス
1 はじめに 2 戦略変更の意義-なぜ経営戦略の変更を問題とするのか- 3 分析の戦略 4 戦略変更の時系列推移-基本統計量- 5 戦略変更の決定要因 6 経営戦略の見直し-低パフォーマンス時の分析- 7 まとめ
第4章 進出・撤退とコーポレート・ガバナンス
1 はじめに 2 先行研究と本章の特長 3 分析の戦略 4 進出と撤退の時系列推移-基本統計量- 5 進出と撤退の決定要因-企業パフォーマンスの影響- 6 進出と撤退の決定要因-企業ガバナンスの影響- 7 進出と撤退のメカニズム-低パフォーマンス時の分析- 8 進出・撤退とコーポレート・ガバナンス-低パフォーマンス時の分析- 9 まとめ
第5章 経営戦略を適正化するコーポレート・ガバナンス
1 「選択と集中」による事業再編とコーポレート・ガバナンスの変容 2 多角化戦略の変更メカニズムとコーポレート・ガバナンス 3 進出と撤退のメカニズムとコーポレート・ガバナンス 4 結論-ガバナンスは戦略に影響する-



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
335.4 335.4
コーポレートガバナンス 企業-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。