検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

演劇的手法による日本語教育に関する理論的・実証的研究 

著者名 姚 瑤/著
著者名ヨミ ヨウ ヨウ
出版者 花書院
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架8107/117/0106579993一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100502089
書誌種別 図書
書名 演劇的手法による日本語教育に関する理論的・実証的研究 
書名ヨミ エンゲキテキ シュホウ ニ ヨル ニホンゴ キョウイク ニ カンスル リロンテキ ジッショウテキ ケンキュウ
中国人日本語学習者の情意要因を中心に
叢書名 比較社会文化叢書
叢書番号 Vol.40
言語区分 日本語
著者名 姚 瑤/著
著者名ヨミ ヨウ ヨウ
出版地 福岡
出版者 花書院
出版年月 2017.3
本体価格 ¥2315
ISBN 978-4-86561-094-9
ISBN 4-86561-094-9
数量 204p
大きさ 21cm
分類記号 810.7
件名 日本語教育(対外国人)   演劇教育
注記 文献:p165〜174
内容紹介 中国人日本語学習者の日本語によるコミュニケーション能力促進に関わる情意要因を強化するための総合的な実践活動としての演劇的手法に焦点をあて、その可能性と有効性を検討。演劇的手法の教育モデルを提案する。
目次タイトル 第1章 序論
1.1 研究の背景 1.2 本研究の視点・目的 1.3 研究方法 1.4 本研究の構成
第2章 先行研究の概観
2.1 はじめに 2.2 情意要因について 2.3 演劇的手法と言語教育 2.4 本研究の仮説 2.5 まとめ
第3章 中国の大学における日本語学習者のビリーフ
3.1 はじめに 3.2 日本語専攻学習者と非専攻第二外国語学習者のビリーフ-予備調査- 3.3 まとめ
第4章 中国の大学における日本語学習者の情意要因の実態
4.1 はじめに 4.2 教室内不安と教室外不安-調査1- 4.3 心理的欲求と動機づけ-調査2- 4.4 自信と自尊感情-調査3- 4.5 まとめ
第5章 演劇的手法による活動の実践
5.1 はじめに 5.2 演劇的手法の選択 5.3 演劇的手法による活動の実践 5.4 まとめ
第6章 演劇的手法による活動の実証および教育モデルの提案
6.1 はじめに 6.2 演劇的手法による活動前後における情意要因の変化 6.3 演劇的手法の教育モデルの提案 6.4 まとめ
第7章 学習者と教師の自律的成長
7.1 はじめに 7.2 学習者オートノミー-KJ法による分析- 7.3 学習者オートノミーと教師オートノミーの相互関係 7.4 まとめ
第8章 結論
8.1 本研究の要約 8.2 本研究の意義 8.3 今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
810.7 810.7
日本語教育(対外国人) 演劇教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。