検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

梯明秀の物質哲学 

著者名 中島 吉弘/著
著者名ヨミ ナカジマ ヨシヒロ
出版者 未來社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3311/19/0106591601一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100518578
書誌種別 図書
書名 梯明秀の物質哲学 
書名ヨミ カケハシ アキヒデ ノ ブッシツ テツガク
全自然史の思想と戦時下抵抗の研究
言語区分 日本語
著者名 中島 吉弘/著
著者名ヨミ ナカジマ ヨシヒロ
出版地 東京
出版者 未來社
出版年月 2017.6
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-624-01196-3
ISBN 4-624-01196-3
数量 269,14p
大きさ 22cm
分類記号 331.1
件名 経済哲学
個人件名 梯 明秀
内容紹介 京都学派の経済哲学者として知られた梯明秀の本格的研究書。梯の戦時下における哲学の再評価と創造的復権をめざして、形而上学批判と根源的自然の復権というまったく新たな視点から、その意義と射程を明らかにする。
著者紹介 1954年東京生まれ。中央大学大学院文学研究科博士課程後期課程満期退学。桜美林大学リベラルアーツ学群教授。専攻は社会哲学・社会倫理学・社会思想史・人権学。
目次タイトル 序章 問題設定と分析視座
はじめに 一 物質哲学構想の精神史的背景 二 哲学のレーニン的課題 三 アンチ・レーニンの系譜 四 現象学の臨界と根源的自然 五 学知への反省と歴史的理性批判 おわりに
第一章 物質哲学の深層構造と意義
一 主体的物質の概念規定 二 歴史的自然と歴史的統覚の論理構造 三 基体的自然の存在論的表現 おわりに
第二章 全自然史の思想と労働の疎外
はじめに 一 全自然史的過程の思想構造 二 資本発生の弁証法 三 賃労働者の実践的直観の立場 おわりに
第三章 労働過程の存在論と批判的技術学
はじめに 一 梯労働過程論の論理構造 二 技術論の論理構造と射程 おわりに
第四章 全自然史の同一性と物質の構想力
はじめに 一 唯物論の立場と感覚の客観性 二 自然と歴史の唯物論的把握 三 自然史的同一性と生産判断 おわりに
第五章 物質哲学の同一性と非同一性
はじめに 一 ヘーゲル哲学体系の論理構造と問題性 二 西田哲学のヘーゲル哲学批判 三 ヘーゲル哲学体系の破綻と止揚 四 マルクス「充実した無」の位相 おわりに
第六章 西田哲学批判と戦時下の抵抗
はじめに 一 西田哲学への内在と対決 二 絶対無の立場から絶対有の立場へ 三 実践的直観の立場から物質哲学の構想へ おわりに
終章 三木哲学批判と戦時下の抵抗
はじめに 一 三木清と梯明秀-邂逅の文脈 二 三木哲学の影響力とタルド論 三 梯の三木哲学からの離反 四 抵抗下の哲学と反抵抗下の哲学 おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
331.1 331.1
梯 明秀 経済哲学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。