タイトルコード |
1000100524330 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代国家と組織犯罪 |
書名ヨミ |
キンダイ コッカ ト ソシキ ハンザイ |
|
近代ドイツ・日本における歴史的考察を通じて |
叢書名 |
熊本大学法学会叢書
|
叢書番号 |
14 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岡本 洋一/著
|
著者名ヨミ |
オカモト ヨウイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2017.7 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-7923-5211-0 |
ISBN |
4-7923-5211-0 |
数量 |
7,284p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
326.81
|
件名 |
治安-法令
刑法-ドイツ
|
内容紹介 |
「近代国家と組織犯罪」の相関関係が意味するものとは-。19世紀ドイツと、明治維新から現在までの近代日本における団体・結社などに対する刑事法的規制の構造と、社会・経済そして政治などとの関連を歴史的に考察する。 |
目次タイトル |
第1部 |
|
第1章 19世紀ドイツの各領邦刑法における結託,徒党そして団体・結社に対する規定についての比較考察 |
|
一、はじめに 二-1、結託規定について 二-2、徒党規定について 二-3、内乱を目的とする謀議・団体に対する規定について 二-4、特定の団体・結社を規制・処罰する規定について 三、この章のまとめ |
|
第2章 バイエルン刑法とヴュルテンベルク刑法における結託,徒党そして団体結社に対する各規定をめぐる議論についての比較考察 |
|
一、はじめに 二、考察 二-1、結託規定についての比較考察 二-2、徒党規定についての比較考察 二-3、内乱罪の謀議などの比較考察 二-4、特定の団体および結社への参加などに対する規定 三、まとめ |
|
第3章 19世紀ドイツにおける結託・徒党,団体・結社の処罰と「結社の自由」 |
|
一、はじめに 二、考察 二-1、ドイツ連邦議会決議と各領邦刑法における団体・結社の刑事法的規制 二-2、ドイツ革命前の各ドイツ領邦における結託以下の規定とその説明 二-3、1848年革命前からフランクフルト憲法までの「結社の自由」 二-4、1848年革命後の「結社の自由」と団体・結社への刑事法的規制 三、この章のまとめ |
|
第2部 |
|
第1章 戦前日本における団体・結社に対する刑事立法について |
|
一、はじめに 二、考察 三、まとめ |
|
第2章 賭博犯処分規則についての一考察 |
|
一、はじめに 二、考察 三、この章における考察のまとめ |
|
第3章 戦後日本における団体・結社に対する刑事立法について |
|
一、はじめに 二、戦後日本における団体・結社に対する刑事立法とその変遷 三、この章のまとめ |
|
第3部 |
|
結論 |
|
一、第1部各章における考察の知見 二、第2部各章における考察の知見 |