検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラエルの文化遺産マネジメント 

著者名 岡田 真弓/著
著者名ヨミ オカダ マユミ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架70927/3/0106605761一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100548850
書誌種別 図書
書名 イスラエルの文化遺産マネジメント 
書名ヨミ イスラエル ノ ブンカ イサン マネジメント
遺跡の保護と活用
言語区分 日本語
著者名 岡田 真弓/著
著者名ヨミ オカダ マユミ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2017.9
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-7664-2451-5
ISBN 4-7664-2451-5
数量 252,46p
大きさ 22cm
分類記号 709.279
件名 文化財保護   遺跡・遺物-イスラエル
注記 文献:巻末p27〜46
内容紹介 文化遺産はいかに守られてきたのか。イスラエルにおける遺跡や歴史的建造物の保護と活用をめぐるさまざまな制度の変遷と実践の両面を、多角的な視点から豊富なデータで包括的、実証的に検証する。
著者紹介 慶應義塾大学大学院文学研究科単位取得退学。北海道大学創成研究機構特任助教。史学博士。イスラエルとパレスチナにおける文化遺産保護・活用に関する研究を行う。
目次タイトル 第Ⅰ部 イスラエルの文化遺産の概要
第一章 文化遺産の定義の歴史的変遷 第二章 イスラエル社会の重層性 第三章 イスラエルの文化遺産マネジメントに関する先行研究
第Ⅱ部 法制度から見たイスラエルの文化遺産マネジメント
第四章 イスラエルの文化遺産マネジメントの歴史 第五章 文化遺産マネジメントにおけるイスラエルと国際社会の関係 第六章 国立公園・自然保護区に係る法律
第Ⅲ部 遺跡の遺産化の実態
第七章 イスラエル政府主導の文化遺産マネジメント 第八章 非政府団体主導の文化遺産マネジメント 結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
文化財保護 遺跡・遺物-イスラエル
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。