検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英文ビジネスレターの発達史 

著者名 稲津 一芳/著
著者名ヨミ イナツ カズヨシ
出版者 同文舘出版
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架67093/41/0106612167一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100572631
書誌種別 図書
書名 英文ビジネスレターの発達史 
書名ヨミ エイブン ビジネス レター ノ ハッタツシ
16世紀以降の通信文(レター)の変遷と特徴を探る
叢書名 神奈川大学経済貿易研究叢書
叢書番号 第31号
言語区分 日本語
著者名 稲津 一芳/著
著者名ヨミ イナツ カズヨシ
出版地 東京
出版者 同文舘出版
出版年月 2017.11
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-495-64901-2
ISBN 4-495-64901-2
数量 9,234p
大きさ 22cm
分類記号 670.93
件名 商業通信-英語-歴史
注記 文献:p221〜224
内容紹介 現行の英文ビジネスレターの書き方や書式はどのようにして生まれ、発展していったのか。16世紀以前の通信文の発展過程を概略し、16〜20世紀の各年代のビジネスレターの特徴を提示、マニュアルとの関連性を明らかにする。
著者紹介 1948年鹿児島県生まれ。早稲田大学大学院商学研究科博士課程単位取得満期退学。神奈川大学経済学部教授。著書に「英語通信文の歴史」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 序論
序章1 通信文(レター)の歴史 序章2 マニュアルの役割 序章3 マニュアルの活用
第Ⅱ部 英文ビジネスレターの変遷
第1章 16世紀の英文ビジネスレターの特徴 第2章 17世紀の英文ビジネスレターの特徴 第3章 18世紀の英文ビジネスレターの特徴 第4章 19世紀の英文ビジネスレターの特徴 第5章 20世紀の英文ビジネスレターの特徴 終章 英文ビジネスレターの発達とマニュアルの関係



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
670.93 670.93
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。