検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

玉川百科こども博物誌 [6]

著者名 小原 芳明/監修
著者名ヨミ オバラ ヨシアキ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J031/タマ/60600585469児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100592880
書誌種別 図書(児童)
書名 玉川百科こども博物誌 [6]
巻次(漢字) [6]
書名ヨミ タマガワ ヒャッカ コドモ ハクブツシ
各巻書名 植物とくらす
言語区分 日本語
著者名 小原 芳明/監修
著者名ヨミ オバラ ヨシアキ
出版地 町田
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2018.2
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-472-05976-6
ISBN 4-472-05976-6
数量 157p
大きさ 31cm
分類記号 031
各巻件名 植物
学習件名 植物 物知り事典 種子植物 胞子植物 穀物 まめ(豆) 果物 野菜 調味料 食用油 ハーブ 香辛料 菓子 飲み物 木製品 紙 木造建築 農産製造 樹液 薬用植物 布 樹木 生物 バオバブ 雑木林 森林保護 園芸植物 草花栽培 もも(桃) 図鑑 花 葉 実 野草 落葉樹 常緑樹 たけ(竹) 球根 つる植物 寄生植物 有毒植物 海辺の植物 高山植物 種 街路樹 草原 水生植物 淡水植物 芽 マリーゴールド ひょうたん ラディッシュ さし木・つぎ木 水栽培 じゃがいも 緑化 押し花 どんぐり 年中行事 草花遊び 色水 植物園 本の紹介
注記 読んでみよう:p154〜157
内容紹介 こどもたちが自分で得た知識や情報を主体的に探究できる博物誌。植物がわたしたちのくらしに果たす役割、植物の見分け方のコツ、育て方などをいきいきとしたイラストとともに解説する。
目次タイトル 監修にあたって 小原芳明
はじめに 湯浅浩史
おとなのみなさんへ 湯浅浩史
ようこそ、「植物」の世界へ!
第1章 植物ってなあに?
花がめだつ植物 ほかの生きものとのかかわり 花がめだたない植物 風の力をかりて 花がさかない植物 タネのような胞子でふえる ちょっとひと休み 宇宙でさいた花
第2章 もし植物がなかったら
植物を食べる 穀物と豆 植物を食べる くだもの 植物を食べる 野菜 植物を食べる 食用油と調味料 植物を食べる 香辛料とハーブ 植物を食べる のみものとお菓子 植物とくらす 木でつくられるもの 植物とくらす 家をつくる材料 植物とくらす 果実や種子からできるもの 植物とくらす 花や樹液からできるもの 植物とくらす 植物からできる薬 植物とくらす 植物を着る 緑のたいせつさ 木のはたらき 緑のたいせつさ 1本の木につどう生きものたち 緑のたいせつさ 雑木林の生きものたち 緑のたいせつさ 世界の森がへっている 緑のたいせつさ 庭の植物 緑のたいせつさ ベランダや室内の植物 ちょっとひと休み 桃太郎のモモはとがってる?
第3章 植物を知ろう・調べよう
図鑑の種類と調べかた 花びらがくっついている花 花びらがはなれている花 花びらとおしべの数の関係 花の色のふしぎ 葉の色のふしぎ 果実の種類 木と草のちがい 葉のかたちとつきかた 常緑樹と落葉樹 タケとササ 1年でかれる草<一年草> 何年も生きる草<多年草> 球根植物 つる植物 着生と寄生 毒のある植物 動く植物 きびしい環境で生きる<乾燥地> きびしい環境で生きる<高山・海> ひろまる種子や果実 風や水の力をかりて ひろまる種子や果実 くっついたりはじけたり ひろまる種子や果実 食べられてひろまる 世界の種子こぼれ話 校庭や庭の身近な草<冬〜春> 校庭や庭の身近な草<夏〜秋> 田畑にはえる草 道ばたや土手の草 街路樹 雑木林の植物 草原の植物 海岸・水辺の草 岩場の植物 ちょっとひと休み 楽しい冬芽
第4章 そだててみよう
タネからそだてる <マリゴールド> タネからそだてる <ヒョウタン> タネからそだてる <ハツカダイコン> さし木、つぎ木ってなあに? 水さいばいに挑戦 ジャガイモの袋さいばい ちょっとひと休み 屋上を緑に
第5章 かざろう あそぼう
切り花をかざろう おし花、おし葉 どんぐりいろいろ 行事の植物かざり 色水あそび、草花あそび
いってみよう
小石川植物園/北海道大学植物園/高知県立牧野植物園/咲くやこの花館/チューリップ四季彩館/田島ケ原サクラソウ自生地/山ノ鼻植物研究見本園/黒部平高山植物観察園
読んでみよう
たねのゆくえ/たんぽぽ/雑草のくらし あき地の五年間/ヒガンバナのひみつ/アサガオ観察ブック/身近な植物となかよくなろう 標本づくりと図鑑の見かた/植物は動いている/木はいいなあ/いのちの木 あるバオバブの一生/庭をつくろう!/おおふじひっこし大作戦/じめんのうえとじめんのした/ジャガイモの花と実/日本の風景 松/森は生きている



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
031 031
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。