検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国境を生きる 

著者名 長津 一史/著
著者名ヨミ ナガツ カズフミ
出版者 木犀社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架38224/9/0106660905一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100694929
書誌種別 図書
書名 国境を生きる 
書名ヨミ コッキョウ オ イキル
マレーシア・サバ州、海サマの動態的民族誌
言語区分 日本語
著者名 長津 一史/著
著者名ヨミ ナガツ カズフミ
出版地 松本
出版者 木犀社
出版年月 2019.2
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-89618-068-8
ISBN 4-89618-068-8
数量 481p
大きさ 22cm
分類記号 382.2435
件名 バジャウ
注記 文献:p457〜473
内容紹介 マレーシア・サバ州とフィリピンとの国境海域に住む、サマを自称する民族の一集団で、バジャウという民族名でも知られる海サマ。かれらと近代国家とのかかわり、国境の意味を、フィールドワークにもとづいて具体的に考察する。
目次タイトル 序 海サマと国家・国境という課題
1 国境社会と国家の関係をどうみるか 2 国境社会の描き方 3 三つの課題と研究の視座 4 調査の概要 5 国家という用語と地名
一 フィールドワーク
1 フィールドワークへ 2 流動する「家族」とともに 3 フィールドワークの三つの段階 4 フィールドにおける経験と生の文脈
Ⅰ 民族の生成と再編
二 海サマとはどのような人びとなのか
1 海サマとサマ 2 サマ研究の系譜
三 スル海域とサバ州の歴史過程
1 港市国家としてのスル王国 2 民族の生成-祖型としてのナマコ漁民と海賊 3 スル王国の政治システム-海のマンダラ国家 4 スルタンとイスラーム-地上におけるアッラーの影 5 植民地期北ボルネオの政治史-会社による統治 6 マレーシア加盟後のサバ州の政治史-与党政党の変遷 7 二〇〇〇年センサスにみるサバ州の民族構成
四 民族表象の変容
1 民族をめぐる問い 2 二つの表象-民族をめぐる公的な語りと日常の語り 3 植民地北ボルネオによるバジャウ表象 4 バジャウの再定義-独立後のマレーシアにおける民族定位とその文脈 5 民族語りの日常的実践 6 国境社会における民族表象のダイナミクス
Ⅱ 開発過程と社会の再編
五 地域社会の分断と政治的権威の再編成
1 センポルナの概観-国境がつくるモザイク型の分断社会 2 センポルナの人口-サマ、ブミプトラ、非国籍保有者 3 サマと集団範疇 4 人間分類の基準としての国籍と先住性 5 センポルナの形成と権威の変遷 6 スル王国からの政治的分離と権威の再編
六 海上集落の構成と歴史
1 村の景観と人口 2 親族と世帯 3 国籍の意味-村の経済と社会的分節 4 定住化までの歴史-植民地期の海サマ
七 開発と国境
1 マレーシアの開発と国境社会 2 開発の政治的枠組み 3 開発過程と社会関係の再編-政治リーダーの変遷を中心に 4 政党政治と開発の浸透 5 カッロン村における開発の経験 6 開発と社会的分裂 7 国境社会の再編とアイデンティティのゆらぎ
Ⅲ イスラーム化と宗教実践の変容
八 サバ州におけるイスラームの制度化と権威
1 イスラームの制度化-宗教動態の背景として 2 サバ州の宗教状況 3 イスラーム行政制度 4 サバ州におけるイスラームの制度化-法・行政・教育 5 サバ州におけるイスラーム法制の展開
九 「正しい」宗教をめぐるポリティクス
1 イスラーム化をめぐる国家の文脈 2 カッロン村におけるイスラームのあり方 3 センポルナ郡におけるイスラームの制度化と社会秩序の再編 4 海サマのイスラーム化-再編された秩序のなかで 5 海サマにとってのイスラーム化
一〇 海サマの信仰と儀礼
1 宗教変容と国家 2 「伝統的」信仰の諸概念 3 儀礼 4 担い手の変化と儀礼への態度の違い 5 儀礼の衰退とその文脈
一一 儀礼の変化
1 衰退する儀礼-初米儀礼マグンボ・パイ・バハウ 2 再構築される儀礼-死者霊のための儀礼マガルワ 3 公的イスラーム状況下での儀礼の再構築とそのメカニズム
結び 国境社会を生きること
1 国境社会の民族と開発 2 イスラーム化の構図 3 宗教実践の変容 4 比較への展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。