タイトルコード |
1000100695785 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和魂外資 |
書名ヨミ |
ワコン ガイシ |
|
外資系の投資と企業史および特殊会社の発達史1859-2018 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
サイモン・J.バイスウェイ/著
|
著者名ヨミ |
サイモン J バイスウェイ |
著者名原綴 |
Bytheway Simon James |
出版地 |
東京 |
出版者 |
刀水書房
|
出版年月 |
2019.1 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-88708-452-0 |
ISBN |
4-88708-452-0 |
数量 |
10,174p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
335.21
|
件名 |
企業-日本
外資系企業-歴史
公企業-歴史
|
注記 |
文献:p145〜160 |
内容紹介 |
開国から今日にいたるまでの「和魂外資」の歴史を検討。外資系の直接投資および合弁事業が、日本経済の成長および発展の基本的な要因となったことを明らかにする。 |
著者紹介 |
1969年イギリス生まれ。東北学院大学大学院経済学研究科博士課程後期修了。博士(経済学)。日本大学商学部教授。 |
目次タイトル |
第Ⅰ部 直接投資と合弁事業史1859-1945 |
|
はじめに タバコ産業とマッチ産業 石油産業 ガス事業 電機産業と電球産業 機械製造業 電線製造業 蓄音器産業 兵器産業 公共交通事業 ゴム産業とタイヤ産業 オートバイ産業と自動車産業 繊維産業 ガラス・板ガラス産業とアルミ産業 むすびにかえて |
|
第Ⅱ部 外資系の投資と企業史1945-2018 |
|
はじめに 自由化を待っている:戦後日本経済での外国企業の存在,1945-1968 世界銀行からの借入,1953-1966 自動車産業の自由化とチェーンストアの到来,1969-1971 金融界と国際化およびグローバル化,1967-2006 国際化:日本金融界のビッグバン改革,1996-2006 自動車産業 チェーン店とフランチャイズ グローバル化の登場:ビッグバン改革以降,2007-2018 国際化対グローバル化:ビッグバン改革後の考察 むすびにかえて |
|
第Ⅲ部 国家と企業:特殊会社の発達史1880-2018 |
|
はじめに 特殊銀行および特殊会社の設立,1880-1946 特殊銀行および特殊金融機関の概観,1880-2018 特殊会社の概観,1880-2018 むすびにかえて |