検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東日本大震災後の宗教とコミュニティ 

著者名 星野 英紀/編
著者名ヨミ ホシノ エイキ
出版者 ハーベスト社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36931/324/0106661250一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100697622
書誌種別 図書
書名 東日本大震災後の宗教とコミュニティ 
書名ヨミ ヒガシニホン ダイシンサイゴ ノ シュウキョウ ト コミュニティ
言語区分 日本語
著者名 星野 英紀/編   弓山 達也/編
著者名ヨミ ホシノ エイキ ユミヤマ タツヤ
出版地 西東京
出版者 ハーベスト社
出版年月 2019.2
本体価格 ¥7200
ISBN 978-4-86339-105-5
ISBN 4-86339-105-5
数量 14,384p
大きさ 22cm
分類記号 369.31
件名 東日本大震災(2011)   宗教-日本   いわき市
内容紹介 福島県いわき市および相双地域を調査対象に、避難場所における宗教施設、宗教教団や宗教者の動向、祭りや民俗芸能や震災モニュメントの持つ意味など、東日本大震災後のコミュニティの再建における宗教の役割を解明する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 浜通りにおけるいわき市の位置づけと震災被害 川副 早央里/著 星野 壮/著
2 相双地域における原発事故と寺院 星野 英紀/著
3 一僧侶の支援活動と宗教者意識 齋藤 知明/著
4 浄土宗青年僧侶による復興支援とそれを支える力 高瀬 顕功/著 小川 有閑/著
5 信仰と災害・復興支援活動 小林 惇道/著
6 神職たちの支援活動 魚尾 和瑛/著
7 福音系キリスト教会の支援活動 齋藤 知明/著
8 新宗教教団の支援活動 藤井 麻央/著
9 新宗教教団の支援活動 寺田 喜朗/著
10 震災モニュメントの現在と今後 小林 惇道/著 君島 彩子/著 弓山 達也/著
11 いわき市における震災モニュメント等調査報告 君島 彩子/編 小林 惇道/編
12 福島県浜通り沿岸地域の復興と神社 黒崎 浩行/著
13 民俗芸能と新しい祭り 弓山 達也/著
14 原発難民と「ふるさと」と寺院 星野 英紀/著
15 原発被災寺院と原発難民 星野 英紀/著
16 高台復興住宅建設と行政・住民・菩提寺 星野 英紀/著
17 震災からの復興と宗教文化の行方 星野 英紀/著
18 「忘れられた町」の「四日間」とその後 星野 英紀/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 宗教-日本 いわき市
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。