検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働契約の基礎と法構造 

著者名 國武 英生/著
著者名ヨミ クニタケ ヒデオ
出版者 日本評論社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36651/20/0106664234一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100699512
書誌種別 図書
書名 労働契約の基礎と法構造 
書名ヨミ ロウドウ ケイヤク ノ キソ ト ホウコウゾウ
労働契約と労働者概念をめぐる日英米比較法研究
叢書名 小樽商科大学研究叢書
叢書番号 7
言語区分 日本語
著者名 國武 英生/著
著者名ヨミ クニタケ ヒデオ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2019.3
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-535-52413-2
ISBN 4-535-52413-2
数量 9,247p
大きさ 22cm
分類記号 366.51
件名 労働契約   労働者
注記 文献:p231〜247
内容紹介 イギリス法とアメリカ法の比較法研究を通じて、労働契約と労働者概念をめぐる理論的基礎とその法構造を明確化。日本においても雇用と自営の中間的な働き方が増加していることに鑑み、その法政策のための基軸の構築を試みる。
目次タイトル 序章
第1節 問題の所在 第2節 問題の構造 第3節 方法と構成
第1章 わが国における労働契約と労働者概念
第1節 労働契約と労働者概念 第2節 労働者概念に関するわが国の裁判例 第3節 課題の確認
第2章 イギリスにおける雇用契約概念の形成と展開
第1節 イギリスにおける雇用契約の形成 第2節 雇用契約と労働法の適用対象の構造 第3節 準従属的労働者への法的対応
第3章 アメリカにおける被用者概念の形成と展開
第1節 被用者概念の歴史的形成 第2節 アメリカにおける「被用者」概念 第3節 全国労働関係法における「被用者」 第4節 アメリカにおける「使用者」概念 第5節 小括
第4章 雇用関係の構造
第1節 シェアリング・エコノミーと雇用関係 第2節 イギリスの学説と改革案 第3節 アメリカの改革案 第4節 比較法的考察 第5節 小活
第5章 総合的理解の試み
第1節 英米における雇用契約の構造分析 第2節 労働契約の基礎と法構造



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
366.51 366.51
労働契約 労働者
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。