検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

断絶のコミュニケーション 

著者名 高田 博行/編
著者名ヨミ タカダ ヒロユキ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架8404/3/10106668402一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100705029
書誌種別 図書
書名 断絶のコミュニケーション 
書名ヨミ ダンゼツ ノ コミュニケーション
叢書名 シリーズドイツ語が拓く地平
叢書番号 1
言語区分 日本語
著者名 高田 博行/編   山下 仁/編
著者名ヨミ タカダ ヒロユキ ヤマシタ ヒトシ
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版年月 2019.3
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-89476-961-8
ISBN 4-89476-961-8
数量 8,259p
大きさ 21cm
分類記号 840.4
件名 ドイツ語   ナチズム   コミュニケーション
内容紹介 ドイツ語を切り口に、現在の社会、歴史、文化等を論考。言語学史、メディア学、芸術論の観点からナチズムを分析・再検討するとともに、報道文や移民の言語、ヘイトスピーチを例に、現代社会における言語の実相に迫る。
著者紹介 学習院大学文学部教授。著書に「ヒトラー演説」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ドイツ語の「武装解除」はできるか? 田中 克彦/著
2 国民社会主義のメディア研究に向けた視座 佐藤 卓己/著
3 二重の美化 田野 大輔/著
4 戦後ナチ批判言説のはじまり 初見 基/著
5 ドイツ再統一と政治的言説の変容 大宮 勘一郎/著
6 透かし彫りのナチ語彙 高田 博行/著
7 ドイツの「フクシマ」報道と新聞読者の反応 川島 隆/著
8 トルコ系移民のドイツ語 田中 翔太/著
9 難民・移民をめぐるコミュニケーション 野呂 香代子/著
10 ヘイトスピーチに関する社会言語学的考察 山下 仁/著
11 そもそもコミュニケーションは成り立っているのか? 田中 愼/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
ドイツ語 ナチズム コミュニケーション
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。